1981年、伊豆方面への185系導入に続き、老朽化した高崎・上越線系統の165系置き換えのため、185系200番代が新製され、新前橋電車区に配置された。導入当初は165系と共に、暫定的に急行・普通列車運用に充当されたが、1982年の東北新幹線開業に伴い「新幹線リレー号」として運転され、高崎・上越線系統の急行列車も特急に格上げされるなど、上野口の185系も華々しい活躍を見せた。今回は1985年ダイヤ改正以前上野口で185系が活躍した列車たちを振り返っていく。
◎1982年11月ダイヤ改正前の「急行群」と普通列車
前述の通り、185系200番代導入当初の1981年~1982年は東海道本線東京口と同様、従来車である165系を順次置き換える形で増備され、1982年の東北新幹線開業に伴うダイヤ改正まで、暫定的に165系と共に急行・普通列車の運用に充当されていた。なお、東海道本線の急行「伊豆」には専用のヘッドマークが用意されたが、こちらは「急行」の字幕のみとなっていた。
▲急行「草津」として吾妻線を行く185系200番代。
’82.10 吾妻線 祖母島~小野上 P:松尾よしたか
■急行「あかぎ」
185系での運転期間:1982年
運転区間:上野~前橋
高崎線・両毛線の急行列車として運転されていた。両毛線の優等列車がルーツとなっていることから、両毛線の前橋以東に、快速列車として直通する列車も存在していた。また、新前橋まで他列車と併結して運転される場合もあり、高崎線内では185系と165系が併結する姿も見られた。なお、列車名は上州の名峰「赤城山」にちなんでいる。
■急行「ゆけむり」
全部を読む