JR九州では、国鉄時代から受け継がれ、全国的にも希少な国鉄型近郊電車となっている713系車両を使用したツアーを発売する。 かつて日豊本線の南宮崎~延岡間を運行していた「快速ひむか…
岡部憲和(福岡県)ロンチキの返却運行が日中に運転された。'23.2.5 鹿児島本線 西小倉~九州工大前(今日の一枚より) 交差する都市高速の下を通り抜けて、DE10がロンチキ返却に…
岡部憲和(福岡県)「ハウステンボスカラー」の編成をサンドイッチした「シーサイドライナーカラー」の2編成という形での回送となった。'23.1.25 鹿児島本線 小森江(今日の一枚より…
JR九州では、「SL人吉」用の50 系客車で運行する初の夜行列車というツアーを実施すると発表した。かつて鹿児島本線・肥薩線・吉都線を経由して門司港駅から都城駅まで運転していた夜行…
JR九州では、2022年9月に開業した西九州新幹線の「嬉野温泉駅」にて、嬉野市と共催で、うれしのあったかマルシェ、西九州新幹線の開業や過去に西九州地区で活躍していた気動車に関する…
西村 将(福岡県)「うどんMAP in kitakyushu」のヘッドマークを誇らしげに掲げるDE10 1209。'23.1.14 鹿児島本線 小倉 2023年1月14日、JR九州…
‘23.1.1 東海道新幹線 新富士~静岡 P:寺井寛朗(「今日の一枚」より) JR各社は、年末年始の利用状況について、データを公開した。全体としては昨年度を上回る利用者数を記録し…
JR九州は、西九州新幹線の開業3ヶ月間の利用状況について発表した。開業から12月22日までの3ヶ月間(91日間)で、武雄温泉~長崎間において約61万9千人(1日平均約6.8千人)…
堀江 亮(福岡県)まるで赤色にラッピングされた北海道の183系が雪原を走るかのようだ。'22.12.18 久大本線 由布院~南由布(今日の一枚より) 2022年12月18日、九州に…
JR九州は2023年1月と2月に1回ずつ、「SL人吉」用58654の定期検査を見学できるイベントを小倉総合車両センターで開催する。SL人吉用は2024年3月頃を目途に運行終了が発…
JR九州では、2023年3月18日(土)に九州新幹線を中心としたダイヤ改正を実施すると発表した。主な改正は以下の通り。(1)九州新幹線の運転時刻をパターン化(2)「つばめ」の時刻…
text & photo:鉄道ホビダス取材日:’22.12.3 場所:新幹線第2総合指令所取材協力:JR東海、JR西日本、JR九州新幹線指令所の様子はこちらにて[allim…
山田哲也(大分県)祝!緒方駅開業100年。「あそぼーい!」を出迎える地元の方々。'22.11.23 豊肥本線 緒方(今日の一枚より) 2022年11月23日は、豊肥本線緒方駅が開業…
JR九州では、博多駅前や天神などで開催中のクリマスマーケットとのタイアップに伴い、2022年12月1日~12月25日までの間、西九州新幹線「かもめ」車内や、JR博多駅構内にサンタ…
西村 将(福岡県)小倉で進路を変え、これから日豊本線へと出発準備する787系BⅯ-5編成。'22.11.27 日豊本線 小倉 2022年11月25日、JR九州で臨時特急「にちりん9…
渡邉邦治(大分県)人跡まばらな大分・宮崎県境付近を行く713系Lk4編成。'22.11.26 日豊本線 川原木信号場~重岡(今日の一枚より) JR九州オリジナルツアーで、713系サ…
福井幸治(大分県)幼少期に常磐線沿線で育った私にとっては、感慨深い光景であった。'22.11.23 鹿児島車両センター(今日の一枚より) 2022年11月23日、鹿児島車両センター…
堀江 亮(福岡県)日豊本線を快走するカラフルな783系。'22.11.13 日豊本線 椎田~豊前松江(今日の一枚より) 日豊本線をゆく「ハウステンボス・みどり」用の783系。修学旅…
JR九州は、2021年3月12日をもって運行を終了した特急「有明」号をイメージしたツアー「783系ハイパーサルーンで行くリバイバル特急「有明」の旅」を発売する。今回のツアーでは、…
JR九州は、関門鉄道トンネルの開通80周年を記念して10年ぶりに関門鉄道トンネル内部を見学するツアーを実施する。詳細は以下の通り。(プレスリリースより)■ツアー名称:特別公開! …
山田哲也(大分県)「特急いちろべい号」、中津駅出発!'22.11.6 日豊本線 中津(今日の一枚より) 2022年11月6日、1日限りの団体臨時列車「ゆきち号・いちろべい号」として…
福島鷺栖(神奈川県)九州鉄道記念館横の留置線で展示される2機の銀色の機関車。'22.11.6 福岡県北九州市 九州鉄道記念館 2022年 11月5・6日、九州鉄道記念館では3年ぶり…
JR九州は、2022年11月23日に「鹿児島車両センター415系(500番台)車両撮影会」を開催すると発表した。普段は立ち入ることができない車両センターでの撮影会で、415系(5…
堀江 亮(福岡県)キハ66・67形、新製配置で走り慣れた北九州へ最期の旅路。ディーゼル機関車に牽引される姿はブルートレインのようであった。'22.10.26 鹿児島本線 八幡(今日…