●「銀釜」の今年ラストランは晴天の下で締めくくられました。2022.12.28 鹿児島本線 長洲~大野下 P:國廣昭二●朝焼けの空の下、「太平洋セメント 四日市港 出荷場」の車庫に…
●冬場の20両編成ギリギリ収める事が出来ました。2021.12.28 高崎線 桶川~北本 P:長島信幸●この日は、キハ2500A形2505号車、通称「赤パンツ」を使用した個人主催の…
●長年、親しまれた列車は居なくなったが当時を偲ぶカラーリングは今尚、残されている。2022.12.26 上越線 小出 P:高嶋 昇●星に願いを。二人の未来よ、永遠に。Merry C…
●降りしきる雨の中、日豊本線へのレール搬送を終えたDE10が空チキを牽いて帰って来ました。2022.12.21 鹿児島本線 戸畑~枝光 P:岡部憲和●寒風吹き晒す曇り空の下、508…
●雪が付着する普通電車。勇ましい顔にお化粧した姿は撮影者の心を掴みますね。2022.12.20 東北本線 藤田~貝田 P:森本裕之●秋の風情の「NRA」。2022.12.17 西武…
●今日はDD51機関車での訓練運転があり、先週末降った雪が残る阿東路を駆け抜けて行きました。2022.12.21 山口線 徳佐~船平山 P:石川伸也●雪に埋まりかけている鉄路を遠く…
●深い霧の中から顔を出す電車はいつも見るのと違い、幻想的に見えます。2022.12.14 東北本線 蓮田〜東大宮 P:岸 大樹●ウィンターシーズン到来に合わせて、赤きラッセル車が宗…
●常紋峠は一夜にして雪景色になりました。2022.12.18 石北本線 生田原~西留辺蘂 P:桑原浩幸●「安全第一で目的地まで」の使命を次の運転士に引き継ぐ。だから今日も安心して自…
●アニメの聖地として有名な踏切から少し離れると江ノ島や富士山の素晴らしい夕景が見渡せます。2022.12.14 江ノ島電鉄 鎌倉高校前~七里ヶ浜 P:角屋充夫●もしかしたら、解体に…
●8基のパンタグラフで疾走する10連の姿は圧巻。さようなら10連運用。2022.12.14 阪急電鉄 京都本線 西京極~桂 P:林 孝徳●デビューから30年。代走とは言え、A快特で…
●慌ただしい小雨の夕方。変わりゆく駅で、高尾線の55年の時に想いをよせて。2022.12.11 京王電鉄 京王線 千歳烏山 P:黒澤 鉄●「てっぱく」の展示車両にもクリスマスの装飾…
●豪雨災害による区間運休から4ヶ月、晴れて復旧して山里の日常が戻ってきました。2022.12.13 秋田内陸縦貫鉄道 阿仁前田温泉 P:加藤隆悦●鶴見臨港鉄道時代の雰囲気が色濃く残…
●新旧85系の離合。2022.12.11 高山本線 白川口~下油井 P:石本 一●街明かりを切り裂いて。2022.12.10 東海道新幹線 品川~新横浜 P:黒澤 鉄●ねずみ男参上…
●快音を響かせ全力で上尾を目指す姿に、かつての特急色時代が重なりました。2022.12.11 高崎線 鴻巣~北本 P:長島信幸●キハ40・48形3両「XマスShu*Kura」。雪山…
●東洋一といわれた神子畑選鉱場跡と、一円電車がライトアップされて闇に浮かび上がりました!2022.12.07 兵庫県朝来市 神子畑選鉱場跡 P:荻野一徹●秋深まる久慈川沿いをゆっく…
●「SL銀河」2022年シーズンラストラン。釜石駅では出発式典が開かれました。2022.12.04 釜石線 釜石 P:福本圭介●冷え込んだ朝、始発列車が静かに発車していきました。2…
●和賀仙人駅付近のこの踏切は「冬期間」通行ができません。冬の始まりです。2022.12.06 北上線 ゆだ錦秋湖~和賀仙人 P:宮前行男●太陽の照射が時間と共に逃げていく。何とか陽…
●3年ぶりに開催された秩父夜祭、秩父の夜空に舞う打ち上げ花火を「Laview」も眺めていました。2022.12.03 西武鉄道 西武秩父線 西武秩父 P:堀 裕一●日没せまる頃、工…
●秋晴れの薩摩富士の下、キハが入線してきました。2022.11.27 指宿枕崎線 西大山 P:林 孝徳●車窓に広がる遠い都心の夜景に、幾何学的な形の窓からこぼれる灯りを重ねた「四季…
●EH800-14の牽く青函貨物2050レが雪煙を舞い上げ、吹雪を切り裂くビームを披露してくれた。2022.12.01 道南いさりび鉄道 久根別 P:熊谷孝志●雨の中走り続けていた…
●ついに本日60歳を迎えた自分の誕生日を記念してやって来た場所は、絶景トレインビュースポット! 150年の時を刻みながら進化し続ける鉄道にパワーをもらいました。2022.11.30…
●本格的な冬の訪れを告げるように、白く染まった雪景色の中を5色の虹が色鮮やかに駆け抜けていきました。2022.11.27 函館本線 倶知安~比羅夫 P:栗原正之●吊るし柿の里と呼ば…
●ホワイトランボード、JNR後藤工デフ。黒煙をたなびかせ走り抜けました。2022.11.27 秩父鉄道 秩父本線 大麻生~明戸 P:長島信幸●定期時代の「カシオペア」を彷彿とさせる…
●もみじの向こうに、185系。2022.11.23 青梅線 日向和田~石神前 P:山本伸介●間もなく終焉の6300系「京とれいん」がきれいな夕日を浴びオレンジ色に染まる!2022.…