●「さくら」のヘッドマークにC10も誇らしげでした。2023.03.29 大井川鐵道 大井川本線 家山~大和田 P:斎田 稔●この時季だけはどうしても背後の桜に目が行ってしまうもT…
●夕刻の惣郷橋梁渡るキハの真上に夕陽を見る事が出来ました。2023.03.28 山陰本線 宇田郷〜須佐 P:石川伸也●春爛漫。後継車は目下準備中とのことで、果たして、205系は来年…
●逗子の公園に保存されている京急デハ601号。クロスシート越し、そのすぐ傍を走るライバル横須賀線と桜と共に。2023.03.27 横須賀線 逗子~東逗子 P:角屋充夫●今年も地元の…
●家山の桜は、花時の雨にも負けずに今年も満開を迎えました。2023.03.27 大井川鐵道 大井川本線 大和田~家山 P:渡邊真也●咲いた桜にドクターイエロー、そしてダイヤ改正後の…
●曇っていたので、菜の花とりょうもうリバイバルカラーを流し撮りしてみました。2023.03.24 東武鉄道 伊勢崎線 川俣〜羽生 P:髙田尚樹●威風堂々、ゆるい彼らも相互直通。20…
●美しく浮かび上がった南紀のシルエット。2023.03.19 紀勢本線 徳和〜多気 P:谷口武揚●春の日差しの中、185系がゆく。2023.03.19 東北本線 尾久〜赤羽 P:山…
●特急「ひだ」オリジナルヘッドマーク、一編成のみ三月末までの限定です。2023.03.18 高山本線 高山 P:舟橋哲也●菜花咲く小湊鐡道に、元国鉄のキハ40もすっかり馴染んでいま…
●新横浜線の開業で横浜と埼玉のサッカースタジアムが乗り換えなしで行けるようになり便利になりました。2023.03.18 相鉄・東急新横浜線 新横浜 P:堀 裕一●朝陽を浴び赤が映え…
●この日から塗装統一されたスーパーやくも塗装の「やくも4号」。やっぱり統一されたほうがかっこよく見えました。2023.03.16 伯備線 生山~上石見 P:廣瀬悠吏●マジックアワー…
●青春18切符を使い、6度目の挑戦でやっと捉えられた剱岳。苦労が報われました。2023.03.14 氷見線 越中国分~雨晴 P:高嶋 昇●大阪梅田駅の阪急マルーンの並びは壮観でした…
●満開の河津桜と、黄色い電車。2023.03.11 西武鉄道 国分寺線 国分寺~恋ヶ窪 P:山本伸介●いすみ鉄道は春満開です。2023.03.11 いすみ鉄道 久我原~総元 P:桑…
●先月に定期運用を引退したと発表のあった5300形の最後の1編成。多くの後輩車両に囲まれた夜、車両点検のためでしょうか、現役さながらの「普通 西馬込」の行き先表示が輝いていました。…
●三つ窓の80系と室内灯に懐かしさを憶える。2023.03.09 京都府京都市 京都鉄道博物館 P:野々村康久●好天予報にて撮影に出かけたら、思いもよらない「East i-E」に出…
●満開の菜の花畑を眺めながら検査明け試運転を行う「しまかぜ」。2023.03.07 近畿日本鉄道 大阪線 赤目口~三本松 P:和田温司●新特急色のグリーン車を組み込み、5両で最後の…
●吹田機関区で夕日を浴びて佇むニーナ。週一程度で軽い入換作業をこなしているが、それを捉えるのは至難の業。予備機としての余生も終わりが近い…。2023.03.05 吹田機関区 P:服…
●碧空に白く輝く秀峰 岩手山の姿を横に見て終着東京目指して駆け抜ける。2023.03.06 田沢湖線 春木場~雫石 P:藤村文雄●銀の「つばさ」が軽やかに峠を超えて来ました。202…
●久しぶりに東京マラソンが開催されました。ランナーも電車も行き交い、活気が戻ってきました。2023.03.05 総武本線 浅草橋〜両国 P:横尾 繁●行く末気になる季節ですが、大切…
●真新しい令和生まれの機関車の登場に今後の動向が気になります。2023.03.02 日豊本線 高城~鶴崎 P:渡邉邦治●宗谷急行色の「ヨンマル」が釧網線の運用に入りました。2023…
●今なお大人気の「VSE」、今日の帰宅は日暮れ時になりました。2023.02.26 小田急電鉄 小田原線 和泉多摩川~登戸 P:黒澤 鉄●まだ雪深い峡谷をゆっくりとトロッコ列車が通…
●枝に雪が積もるリンゴの木の向こうに、湘南色の115系。2023.02.22 しなの鉄道 北しなの線 三才~豊野 P:山本伸介●この冬の雪景色はそろそろ見納めですね。2023.02…
●石北ラッセルにキヤ291が登場です。2023.02.26 石北本線 東旭川~桜岡 P:佐久間厚志●春の足音が聞こえてきそうな大沼の単線ストレートをキハ261系特急「北斗10号」が…
●朝一番「スーパーやくも」の間に「ゆったりやくも」が連結された混色の「やくも」がやって来ました。2023.02.23 伯備線 根雨~黒坂 P:石川伸也●間もなく開通する相鉄・東急直…
●大好きな車両を大きく切り取る。まさに至福の時間でした。2023.02.20 東武鉄道 伊勢崎線 川俣~茂林寺前 P:針谷和則●雪を掻き分けて冬の守護神が行く。2023.02.20…
●ワイドビューな窓が、美しい山々を反射して駆けてきました。2023.02.17 高山本線 東八尾~越中八尾 P:谷口武揚●朝もや立つ中「トワイライトエクスプレス瑞風」参上しました。…