185系

ニュース

運転台見学・100系食堂車でお弁当!?リニア・鉄道館、ドクターイエローの入れ替え及び各種イベントを開催

2025.03.31NEW

 リニア・鉄道館は、922形新幹線電気軌道総合試験車(ドクターイエローT3編成)7号車の展示終了、及び今年1月に引退した923形新幹線電気軌道総合試験車(ドクターイエローT4編成)7号車の展示を計画していたところ、その日時を3月28日に発表した。

 また、これに合わせ推し旅「鉄推し!~バトンタッチ!感謝を込めて~」との共同企画としてドクターイエローの入れ替えに伴う様々なイベントを行なう。

 同館によれば、「この機会にリニア・鉄道館にて展示を終了するドクターイエロー(T3編成)、及びこれから第二の人生を歩みはじめるドクターイエロー(T4編成)にぜひ会いに来てください!」とのことだ。詳細は以下の通り。

▲今回展示終了するドクターイエローT3編成(左)、今回展示開始するドクターイエローT4編成(右)

 

▲車両入れ替えに伴い利用できないエリア・展示が発生する。詳細は上記画像を参照。なお、上図中の「右図」は「下図」と読み替えられたい。

■展示終了日および展示開始日
●ドクターイエロー(T3編成)展示終了日
 2025年5月26日(月)
●ドクターイエロー(T4編成)展示開始日
 2025年6月14日(土)
※車両入れ替え前後の期間は、利用できないエリア・展示が発生する。

■ドクターイエロー(T3編成)搬出イベント
●開催日時
 2025年6月4日(水) 11:00~14:00
●開催場所
 リニア・鉄道館1階 車両展示エリア※現地集合
●募集定員
 合計40名(2名参加:5組10名、1名参加:30名)
●募集方法
 推し旅「鉄推し!~バトンタッチ!感謝を込めて~」企画に参加し条件を満たした場合に応募できる。詳細は下記、推し旅「鉄推し!~バトンタッチ!感謝を込めて~」項目を参照。
●抽選申込期間
 2025年4月2日(水)~5月14日(水)23:59
●実施内容
○搬出体験(ドクターイエロー(T3編成))
 スタッフと一緒に館外に向けてドクターイエロー(T3編成)を押し出し、車両の搬出作業を体験する。
○その他イベント
・引き継ぎ式
 リニア・鉄道館館長の岡部氏より、返却先であるJR西日本コーポレートコミュニケーション部鉄道文化推進室長の青木氏への引継ぎを行なう。
・新幹線食堂車食事会
 普段の展示では公開されていない100系新幹線の食堂車にて、搬出前のドクターイエロー(T3編成)を眺めながらお弁当を食べる体験ができる。
・記念撮影
 搬出前のドクターイエロー(T3編成)の前で記念撮影が可能。
●その他
○応募は必ず18歳以上を1名以上含む構成とする必要がある。
○参加者には、お弁当(「Dr.Yellow Lunch box」を予定)が配布される。
○当日はドクターイエロー(T3編成)の車内に入ることはできない。車内の最終公開は2025年5月26日(月)を予定。

■ドクターイエロー(T4編成)搬入イベント
●開催日時
 2025年6月7日(土) 11:00~14:00
●開催場所
 リニア・鉄道館1階 車両展示エリア※現地集合
●募集定員
 合計40名(2名参加:5組10名、1名参加:30名)
●募集方法
 推し旅「鉄推し!~バトンタッチ!感謝を込めて~」企画に参加し条件を満たした場合に応募できる。詳細は下記、推し旅「鉄推し!~バトンタッチ!感謝を込めて~」項目を参照。
●抽選申込期間
 2025年4月2日(水)~5月14日(水)23:59
●実施内容
○搬入体験(ドクターイエロー(T4編成))
 ドクターイエロー(T4編成)をスタッフと一緒に車両展示エリアに向けて押し込み、車両の搬入作業を体験する。
○その他イベント
・引き継ぎ式
 ドクターイエロー(T4編成)の展示整備を行なったJR東海浜松工場工場長の原氏よりリニア・鉄道館館長の岡部氏へ引継ぎを行なう。
・新幹線食堂車食事会
 普段の展示では公開されていない100系新幹線の食堂車にて、搬出後のドクターイエロー(T4編成)を眺めながらお弁当を食べる体験ができる。
・記念撮影
 搬入後のドクターイエロー(T4編成)の前で記念撮影が可能。
●その他
○応募は必ず18歳以上を1名以上含む構成とする必要がある。
○参加者には、お弁当(「Dr.Yellow Lunch box」を予定)が配布される。
○当日はドクターイエロー(T3編成)の車内に入ることはできない。外観および車内(添乗員室・デッキ)は別紙4に示す除幕式以降に公開予定。

■ドクターイエロー(T4編成)除幕式及び運転台公開イベント
●開催日時
 2025年6月24日(土)11:00~
●開催場所
 リニア・鉄道館1階 車両展示エリア ドクターイエロー(T4編成)付近※現地集合
●募集定員
○除幕式観覧+運転台公開
 合計52名(2名参加:20組40名、1名参加:12名)
○運転台公開
 合計107名(2名参加:37組74名、1名参加:33名)
●募集方法
 推し旅「鉄推し!~バトンタッチ!感謝を込めて~」企画に参加し条件を満たした場合に応募できる。詳細は下記、推し旅「鉄推し!~バトンタッチ!感謝を込めて~」項目を参照。
●抽選申込期間
 2025年4月2日(水)~5月14日(水)23:59
●実施内容
○除幕式観覧
 ドクターイエロー(T4編成)前で開催する除幕式をデッキより閲覧。また、除幕式の参加者は以下の通り。
・JR東海 代表取締役副社長 武田 健太郎氏
・同 新幹線鉄道事業本部 副本部長・施設部長 川越 洋氏
・同 新幹線鉄道事業本部 副本部長・電気部長 洞口 明史氏
・同 リニア・鉄道館 館長 岡部 仁氏
○運転台公開
 ドクターイエロー(T4編成)の運転台に入り、運転席に着席可能。
●その他
○応募は必ず18歳以上を1名以上含む構成とする必要がある。
○参加者には、当イベントの限定グッズが配布される。
○外観および車内(添乗員室・デッキ)は別紙4に示す除幕式以降に公開予定。

■推し旅「鉄推し!~バトンタッチ!感謝を込めて~」
 東海道新幹線の車内で楽しめる限定コンテンツやスタンプスポットを設置するほか、鉄道クイズの参加やスタンプスポットで二次元コードを読み取ることで獲得できる「鉄推しポイント」企画を行なう。「ドクターイエロー入れ替えイベント」や「ドクターイエロー(T4編成)除幕式及び運転台公開イベント」への参加抽選に応募するには、この「鉄推しポイント」を条件まで貯めることが必要。

▲本イベントの企画ロゴ。画像はJR東海公式プレスリリーフPDFより。

●企画名
「JR東海 presents 鉄推し!~バトンタッチ!感謝を込めて~」
●実施期間
 2025年4月2日(水)~5月14日(水)
●実施概要
○東海道新幹線車内限定コンテンツの実施
 東海道新幹線乗車中に特設サイトにアクセスすると、東海道新幹線オリジナルクイズに参加可能。クイズは「初級編」「上級編」の2種類。上級編を全問正解するとシリアルナンバー入りのデジタル認定書が貰える。
※オリジナルクイズは、過去に実施した「鉄推し!~黄色い夢の先に~」で一般の方から募集したクイズやJR東海社員が考案したクイズから厳選したもの。
○オリジナルスタンプ
 東海道新幹線各駅にスタンプスポットを設置します。
○鉄推しポイントキャンペーン
 東海道新幹線オリジナルクイズへの参加で10ポイント、クイズ1問正解毎に1ポイント、各駅のスタンプスポットでの二次元コード読み取りにより1ポイントを獲得できる。15ポイント貯まる毎に「ドクターイエロー入れ替えイベント」や「ドクターイエロー(T4編成)除幕式及び運転台公開イベント」が合計239名様に当たる抽選に応募可能。
※クイズは1回5問で、「初級編」「上級編」のいずれかを1日あたり、下り1回、上り1回の計2回参加できる。
※二次元コードの読み取りは、各スポット期間中1回のみ。
※応募は日本国内在住の方限定。
※応募は必ず18歳以上を1名以上含む必要がある。
※期間中、15ポイント貯まる毎に何度も応募可能だが、当選は一人1回のみ。

◆詳しくはこちらから(JR東海公式プレスリリーフPDF)