185系

ニュース

こいつはドエライ資料だ…『駅名来歴辞典 国鉄・JR・第三セクター編』、11月21日発売

2022.11.17

 JTBパブリッシングは、1872年(明治5年)の鉄道開業から2022年西九州新幹線までの「駅」と「路線」の変遷を網羅した『駅名来歴事典 国鉄・JR・第三セクター編』を2022年11月21日に発売する。

(プレスリリースより)

内容の特徴
■駅名来歴 ~駅名・線名・距離の移りかわり~
 1872年品川~横浜(現・桜木町)間の鉄道開業から150年。どのように日本全国に鉄道が延伸、繁栄していったのか、路線ごとに来歴を掲載し、各路線の駅、全9,745駅を網羅している。単に「駅」の変遷を載せるだけではなく、現存する駅の他、廃止された駅や信号所に至るまで記載し、かな駅名や駅間の営業キロ、累計距離も併記。
 距離の表記では、1930年4月1日以前まで用いられてきたマイル表示からkm表示に改めた日(メートル法実施日)の距離や1987年(昭和62年)4月1日のJR発足時の距離も記載しており、駅の移転や路線の付け替えなどの営業キロの変遷もたどることができる。

地図・線名・社名・駅名から調べられる豊富な索引
 クロスリファレンスが可能なように、豊富な索引が用意されている。会社名や線名からは「あいうえお順 線名社名索引」、駅名からは「あいうえお順 駅名索引」から調べることができるという具合。
 また、地域や場所が分かっている場合は、視覚的に探せるように「索引地図」も用意した。「JTB時刻表」の「索引地図」をベースに、今回の事典用に貨物線や廃線、信号所や貨物駅も加えた地図を作成し、路線番号を調べられるように工夫されている。

(プレスリリースより)

鉄道年表 ~150年のあゆみ~
 1859年の横浜開港から鉄道開業に至る経緯など路線ごとの歴史に加え、鉄道を中心とした通史を付加した全62ページに及ぶ国鉄・JR・第三セクターの年表は、日本全国の鉄道の開通状況を俯瞰できる仕様になっている。

(プレスリリースより)

鉄道史研究に欠かせない資料も多数収録
 国鉄・JR以外にも、第三セクターやJR貨物の営業キロ一覧やICカードの普及率などの情報、旧暦と西暦日の対応表など研究に必要となる資料を収録している。

書名:『駅名来歴事典 国鉄・JR・第三セクター編』
著者:石野 哲(いしの てつ)
定価:6,600円(10%税込)
発売日:2022年11月21日(月)
仕様:B5判/上製本・ケース付/全352ページ
発行:JTBパブリッシング
販売:全国の書店、ネット書店
※電子書籍でも『駅名来歴事典 国鉄・JR・第三セクター編』希望小売価格:6000円(税別)を、主要電子書籍書店にて同時発売する。

JTBパブリッシングWEBサイト

  • このエントリーをはてなブックマークに追加