
【2017年8月19日(土)13:00~20:00】
13:00~15:00 昭和40年代前期 ヘッドマーク撮影会
〈つばめ〉〈はと〉〈しおじ〉〈うずしお〉など、山陽特急全盛のヘッドマーク、そして自動回転式ロールマークが回る撮影会を開催。
18:30~19:30 特急ナイター撮影会
新幹線高架下の宮原操車場出発線で朝を待つ、北陸特急の姿のようなひとときが感じられる撮影会を開催。
【2017年8月20日(日)13:00~15:00】
13:00~15:00 昭和40年代後期 ヘッドマーク撮影会
〈みどり〉〈なは〉〈にちりん〉〈有明〉〈日向〉など、あの全国運用時代をヘッドマークとロールマークで再現、運転席バックミラーを撤去しての撮影会を開催。
【19日・20日】
・全国行先方向幕回転撮影会
ヘッドマーク撮影会中の休憩時間に実施する、昭和40年代が中心の485系行先方向幕の撮影会を開催。
・鉄道関連品フリーマーケット
撮影会使用後のヘッドマークレプリカ、昭和40年代からの専門誌、模型誌や、不要になった電車の部品などを一掃する。
例:ヘッドマーク(中身のみ)は取り付け撮影が済んだもので個人所有ではないもののみ。…約10種(全種3,000円一律)
例:昭和40~50年代の鉄道専門誌は300円。昭和40年代の鉄道模型誌は100円。
※ジャンク品扱。無くなり次第終了。転売目的および業者関係者は購入不可。
●参加条件
・撮影会参加費
1人300円(子ども連れの場合は親子で300円)
運転室乗車券(D型硬券)進呈、運転席見学可。
・フリーマーケット参加費
無料
●ヘッドマーク持ち込み歓迎
ボンネットヘッドマーク(取付枠のあるものに限る)を持ち込む際は、必ず保存会事務局まで事前に連絡すること。
イベント当日は受付不可。前日までに電話またはメールにて、「ヘッドマークの名前」「直接持参か先行宅配か」を指定すること。
●開催場所
土居原ボンネット広場
小松駅西口から高架沿いを北へ約350メートル「小松市土居原町772番地」で地図検索
※広場にトイレは無いため、駅周辺の公共施設内のトイレを利用すること。
※広場に駐車場は無いため、駅周辺の公共駐車場を利用すること。
●後援
小松市経済観光文化部、北國新聞社
●主催
ボンネット型特急電車保存会
●連絡先
ボンネット型特急電車保存会事務局
TEL 090-7087-5011(いわたに)
メール:hrhcommunity@yahoo.co.jp