このオリジナルフレーム切手は、北海道釧路地域の開拓において大正末期から昭和にかけて重要な役割をはたした簡易軌道を題材にしたもので、下記の郵便局(一部の簡易郵便局は除く)で限定販売する。
また、釧路新富士郵便局では、鶴居村営軌道の自走客車(鶴居村内で保存)をモチーフにした「風景印」(イラスト入り消印)の押印を開始する。

○名称
釧路地域の開拓を支えた簡易軌道
○販売開始日
2017年2月10日(金)
○販売部数
1,000シート
○販売郵便局
釧路市、釧路町、標津町、弟子屈町、白糠町、厚岸町、浜中町、鶴居村の全郵便局および札幌中央局、北海道庁赤れんが前局、札幌駅パセオ局、札幌大通局、札幌大通公園前局、札幌中央市場前局、千歳郵便局新千歳空港分室、小樽堺町局(計75局)
※一部の簡易郵便局は除く。
○シート構成
1シート 82円切手×10枚
○販売単位
シート単位で販売する。
○販売価格
1シート 1,300円
○その他
2月15日(水)0:15から日本郵便株式会社Webサイト「郵便局のネットショップ」(http://www.shop.post.japanpost.jp/)でも取り扱う。
※なお、「郵便局のネットショップ」では販売価格(1,300円)のほかに郵送料などが加算される。
※このフレーム切手を申し込む場合、「郵便局のネットショップ」の会員登録が必要。
○問合せ
日本郵便株式会社 北海道支社
郵便・物流営業部(物販・広告担当)
TEL 011-214-4184(直通)(平日9:00~17:45)
【風景印について】

2017(平成29)年2月10日(金)
○開設場所
釧路新富士郵便局
〒084-0904 北海道釧路市新富士町3丁目3-12
○意匠図案説明
かつて運行されていた簡易軌道「鶴居村営軌道」で使われた車輌とその運行区間を配す。
○図案作成者
石川孝織
○備考
・新規で使用する風景印のデザインを掲載する。
・窓口での押印開始は2017(平成29)年2月10日(金)の窓口開始時間。
・郵頼を申し込む方で使用開始日(平成29年2月10日(金))の日付で押印希望の方は、2017(平成29)年2月9日(木)までに必着で郵送すること。
・押印の指示内容、申込者の電話連絡先を明記すること。
・返信用封筒などを忘れずに同封すること。
<郵頼送付先>
〒084-0904
北海道釧路市新富士町3丁目3-12
釧路新富士郵便局 記念押印担当あて