桐生市には、JR両毛線・わたらせ渓谷鐵道・東武鉄道・上毛電気鉄道の4つの鉄道と桐生・下新田・運動公園・本宿・水沼・新桐生・相老・西桐生・丸山下・富士山下・天王宿・桐生球場前・東新川・新川・新里の計15駅がある。それぞれの鉄道と駅の特徴などについて展示している。

○期間
2015(平成27)年11月28日(土)~2016(平成28)年5月8日(日)
※状況によって、期間延長あり。
○開館時間
9:00~17:00(入館は16:30まで)
○休館日
月曜日(祝日の場合は翌日)
祝日の翌日および年末年始(12月28日~1月4日)
○場所
桐生市近代化遺産 絹撚記念館 2F 企画展示室
桐生駅南口から徒歩5分
○入館料
大人(高校生以上)150円
小人(小・中学生)50円
○内容
(1)4つの鉄道と15の駅の特徴とつながり
(2)JR両毛線関係
(3)わたらせ渓谷鐵道関係
(4)東武鉄道桐生線関係
(5)上毛電気鉄道関係
(6)鉄道会社の取り組みと広がり
(7)乗務員の制服・時刻案内板・列車のプレート・記念入場券・鉄道模型・ポスターチラシ・写真・テレホンカードなどを展示
○その他
(1)鉄道模型フェスタ
2016(平成28)年1月31日(日)10:00~15:00
講師 小山敬司氏
(2)桐生の鉄道記念講演会(要申込み)
2016(平成28)年2月27日(土)13:30~15:00
講師 加部二生氏
○資料協力
JR桐生駅、東武鉄道新桐生駅、上毛電気鉄道、わたらせ渓谷鐵道、桐生市教育資料室、黒保根町歴史民俗資料館、小山コレクション、斉藤コレクション、加部コレクション、細谷コレクション、石原コレクション
○問合せ
桐生市近代化遺産 絹撚記念館
桐生市巴町2-1832-13
TEL・FAX 0277-44-2399