加悦鉄道の列車を再現した体験乗車会をはじめ、鉄道に因んだ催し物を開催する予定。加悦谷を走った列車の懐かしい乗り心地を楽しむことができる。

■日時
2015(平成27)年11月1日(日)10:00~15:00
※SL広場の営業時間は10:00~17:00
■会場
加悦SL広場
■催事内容
★加悦鉄道再現列車の乗車会
10:00から15:00まで30分毎に、構内線路約120m区間を1往復ずつ運転する。
1乗車 小学生以上100円
(保存活動協力金として加悦鉄道遺産の整備に活用する。)
運転車輌
キハ101気動車
※車輌コンディションにより、運転車輌が変更になる場合がある。
★鉄道書籍やグッズなどのミニバザー
加悦鐵道保存会の会員が個人収集した鉄道・バス部品、鉄道古書などをバザー形式販売する。
なお、個人収集品のため、販売内容については期待に添えないこともある。
★その他、加悦SL広場では、風船や駄菓子のプレゼント、「おしるこ」サービス、周遊列車「ロケット号」の割引サービスを予定。
※催し物の内容は全て現段階での予定。いずれの催しも、天候その他予期せぬ事情で中止、あるいは変更となる場合がある。
【「レトロボンネットバス」無料運行】
京都丹後鉄道天橋立駅から加悦SL広場まで、「周年祭」当日限定で「レトロボンネットバス」が無料運行される。「加悦鉄道再現列車」と「ボンネットバス」、2つの昭和の乗り心地を楽しむことができる。

★運行時刻
天橋立駅(発) ちりめん街道(着発) 加悦SL広場(着)
8:30 →→→→→ 9:00(止)
10:00 →→→→→ 10:30 →→→→→ 10:40
12:40 →→→→→ 13:10 →→→→→ 13:20
加悦SL広場(発) ちりめん街道(着発) 天橋立駅(着)
11:20 →→→→→ 11:30 →→→→→ 12:00
14:20 →→→→→ 14:30(着)
15:30(発)→→→ 16:00
★お知らせ
ボンネットバスにはバスガイドが乗務し、案内を行う予定。午後の帰り便は、ちりめん街道で時間があるので、加悦鉄道資料館やちりめん街道を散策可能。
運転本数が少なく、乗車人数(約35名)も限られているので、利用の際は十分注意が必要。
路線バスは、丹海バス与謝線福知山線が、与謝野駅~SL広場西~福知山駅間で運行されている。詳しくはこちらを参照⇒丹海バス
【往年の情景を伝える加悦鉄道跡自転車道】
旧加悦鉄道廃線跡がそのまま活用されているサイクリングロードだが、加悦鐵道保存会の企画立案をもとに与謝野町と京都府の尽力により再整備がおこなわれ、かつて駅のあった場所には解説付き駅名標を設置、路面にはレールの塗装が施された。また自転車道の途中には、鉄道さながらに勾配標やキロポストも設置されている。
丹鉄与謝野駅や加悦SL広場前の道の駅をはじめ、町内6ケ所にサイクルステーションがあり、どこのステーションでも貸出(1日200円)と返却が自由にできる。廃線跡を自転車で走りながら加悦鉄道の雰囲気を堪能することができる。。
詳しくはこちらを参照⇒与謝野町観光協会(レンタサイクル)

■問合せ
加悦鐵道保存会 加悦鉄道資料館
〒629-2403 京都府与謝野町加悦433番地 旧加悦鉄道加悦駅舎
TEL/FAX 0772-43-0232
電子メール k8hozon@gmail.com
※社会人ボランティアのため、問合せへの回答は時間をいただく場合がある。
※土日、祝日のみ担当会員が在館。