このカレンダーは、今年の日光東照宮四百年式年大祭を記念して、外観カラーに世界遺産である日光二社一寺の色鮮やかな代表建造物をイメージした色を施した特別塗装列車「日光詣スペーシア」2編成を表紙に掲載しているほか、各月の綴りには、桜が咲く季節の中を軽快に走行する634型車輌(展望列車”スカイツリートレイン”)や、コスモスが咲く秋の青空をバックに走行する6050系車輌など、月毎に四季折々の風景の中を走る東武鉄道の各車両の写真を掲載している。仕様はB判のオールカラーで、各月1枚に表紙を加えた13枚綴りの壁掛けタイプとなっている。
また、10月10日(土)・11日(日)に、日比谷公園で開催される「第22回鉄道フェスティバル」(「鉄道の日」実行委員会主催)会場の東武鉄道ブースでも発売するほか、発売を記念して東武鉄道の子ども向けホームページ”TOBU BomBo Kids(と~ぶボンボキッズ)”のサイト上において、東武鉄道ファンの家族(30名)に抽選で同カレンダーをプレゼントする。
▼カレンダーのイメージ


「2016年東武鉄道カレンダー」の発売概要
○発売日
2015年10月10日(土)
○発売部数
10,000部
○体裁
B3判(縦515㎜×横364㎜)13枚綴り(各月1枚+表紙)
○価格
1部700円
○掲載写真(掲載車両と撮影場所)
表紙…100系(特別塗装”日光詣スペーシア”)…鬼怒川線 新高徳
1月…100系(”スペーシア”「サニーコーラル」基調カラー)…日光線 下小代―板荷
2月…60000系…東武アーバンパークライン 春日部―藤の牛島
3月…100系(特別塗装”日光詣スペーシア”)…鬼怒川線 大谷向―大桑
4月…634型(展望列車”スカイツリートレイン”)…日光線 新古河―栗橋
5月…1800系(1819号編成)…日光線 東武日光―上今市
6月…20000型…日光線 東武動物公園―杉戸高野台
7月…300型…日光線 板荷―北鹿沼
8月…50090型(”TJライナー”)…東上線 東武練馬―下赤塚
9月…10030型…伊勢崎線 福居―多々良
10月…6050系…日光線 楡木―東武金崎
11月…8000系(8111号編成)※東武博物館所有動態保存車…桐生線 藪塚―治良門橋
12月…200型(特急〈りょうもう〉)…伊勢崎線 県―多々良
○発売箇所
(1)直接販売
・東武博物館、東武線各駅売店、東武線定期券発売所、東武ブックス
・草加くまざわ書店、書泉グランデ、旭屋書店船橋店、旭屋書店新越谷店
・「第22回鉄道フェスティバル」みんてつ館 東武鉄道ブース
(日比谷公園10月10日(土)・11日(日)に開催)
(2)通信販売
・住所、氏名、電話番号を明記のうえ、1,300円
(カレンダー代700円+送料600円(2部まで))の定額小為替か現金を下記まで送付。
〒131-0032 東京都墨田区東向島4-28-16
東武博物館「カレンダー」係
※送料は2部まで600円。
※切手をお送りいただいても受付できない。
※個人情報は、カレンダー発送以外の目的で使用することはない。
○プレゼント応募要領
「2016年東武鉄道カレンダー」の発売を記念して、抽選で30名にこのカレンダーをプレゼントする。
[応募方法]
“TOBU BomBo Kids”サイト上の応募フォームから応募。
URL http://www.tobu-kids.com/
※応募期間は、9月25日(金)17:00~10月5日(月)。
※当選メール通知をもって当選者の発表とする。
※個人情報は、プレゼント抽選・発送と統計資料以外の目的で使用することはない。