1955(昭和30)年頃、袋井~藤枝間には榛南地方を経由して日本一長い軽便鉄道「静岡鉄道駿遠線が走っていた。この駿遠線が廃止されてから半世紀が経ったが、軽便ゆかりの3会場にてそれぞれ地域の特色を生かした巡回展を開催する。

【袋井会場】
・テーマ「軽便鉄道遺構・今と昔」
袋井・浅羽地域には、今も軽便の走っていた痕跡があちらこちらに残っており、袋井駅にあった中遠碑、柴停車場記、五十岡停留場ホーム跡、新三輪停留場の階段などの鉄道遺産を写真で紹介する。
・期間
2015(平成27)年11月8日(日)~27日(金)
・時間
9:30~17:30
・開催地
袋井市立浅羽図書館(袋井市浅名976-1)
・問合せ
袋井市教育委員会
TEL 0538-23-9264
【掛川会場】
・テーマ「懐かしい!小さな鉄路ケーベン」
終着駅であった新三俣駅は、地域の拠点駅として構内に駅舎・車庫・転車台などが設置されていた。本会場では、新三俣駅、千浜停留場、新横須賀駅、石津停留場などの「ちっちゃな鉄路」を紹介する。
・期間
2015(平成27)年12月17日(木)~2016(平成28)年1月10日(日)
・時間
9:00~17:00
・開催地
掛川市立大東図書館(掛川市大坂7152)
・問合せ
大東図書館
TEL 0537-72-1143
【御前崎会場】
・テーマ「東へ西へ64.6キロ」
御前崎市内にあった6つの駅を紹介する。東へ向かえば相良・藤枝、西へ向かえば横須賀・袋井と、全長64.6キロの駿遠線を楽しめる。
・期間
2016(平成28)年1月13日(水)~31日(日)
・時間
9:00~17:00
・開催地
中部電力浜岡原子力館(御前崎市佐倉5561)
・問合せ
軽便鉄道研究会
TEL 0537-86-5414
◆総合問合せ先
袋井市教育委員会
TEL 0538-23-9264(月~金曜日)