ニュース
長沼町保存蒸機ペンキ塗りツアー
2015.09.07
この企画は、長沼町民から、長沼コミュニティ公園に保存されている蒸気機関車旧夕張鉄道25号機(国鉄形式9600形)の手入れの状況が悪く、公園設置として相応しくないとの意見が寄せられ、長沼町役場が三菱大夕張鉄道保存会、北海道鉄道観光資源研究会に相談をもちかけ、企画されたもの。
ツアーは、最初に北海道鉄道観光資源研究会がクラウドファンドで保存を実現した岩見沢市の「道下産地」に設置されている「赤い電車」を見学する。昼食後、午後は長沼町に向かい、保存蒸機のペンキはがしや錆び落としを実施する。その後隣接している長沼温泉で、長沼名物のジンギスカンを楽しめる。2日目は昼食をはさみほぼ終日、下地作業やペンキ塗りを行う。ツアーの最後には、町内を回るミニツアーや土産品のショッピングなど案内する。
○名称
長沼町青年団体協議会共同企画
「長沼町保存蒸機ペンキ塗りツアー」
○ツアーポイント
・錆びついた機関車の古い塗装をはがしペンキを塗る。
・ジンギスカンやながぬま温泉も楽しめる。
・この春引退した「赤い電車(711系)」保存のレストランで昼食と見学。
○開催日
2015年10月3日(土)~4日(火)
○旅行代金
9,600円(税込)(大人3名以上1室)
※2名1室利用の場合は1人2,000円追加
○行程
【10月3日(土)】
JR札幌駅北口(11:00集合11:30出発)―赤い電車保存地(赤い電車見学・昼食)―長沼町(ペンキはがし・サビ落とし・約2時間)―ながぬま温泉(入浴&ジンギスカン懇親会)(飲物は別途)(泊)
【10月4日(日)】
朝食―長沼町(下地作業・ペンキ塗り・約3時間30分)―昼食・弁当―(ペンキ塗り・約3時間)―長沼町(町内ミニ観光&ショッピング)―JR札幌駅北口(18:00頃)解散
○添乗員
同行
○募集人員
30名(催行人員20名)※出発の5日前まで受付可能。
○問合せ・申込
北海道オプショナルツアーズ株式会社 ほっとバス
〒060-0042 北海道札幌市中央区大通西1 さっぽろテレビ塔1階
TEL 011-212-1170
営業時間9:00~18:00 年中無休(ただしテレビ塔休館日を除く)