185系

ニュース

JR九州 蓄電池電車を試作

2012.03.21

 JR九州は21日、非電化区間を走行するディーゼルカーに替わる次世代の車輌として、大容量高電圧の蓄電池を搭載した電車を試作することを発表した。交流電化方式の蓄電池電車としては国内初の試み。

 蓄電池電車は817系近郊型交流電車2輌編成を改造し、大容量高電圧の蓄電池を床下に搭載。電化区間では駅停車中に架線の交流電力を変換して蓄電池に充電、非電化区間では蓄電池に充電された電力で走行(加速)し、減速時はブレーキをかけたときの回生エネルギーを効率よく蓄電池に充電する。

 使用する蓄電池はリチウムイオン電池(直流1000V以上)で、1回の充電での航続距離は約30km。最高速度は電化区間では120km/h、非電化区間では80km/h程度となる。

 またディーゼルカーから蓄電池電車に置き換えることで、エネルギー使用量は原油換算で2割削減、環境負荷(CO2排出量)と運行コスト(燃料代・検査代)はそれぞれ半減の効果を想定している。

 今後、2012(平成24)年4月より設計を開始し、蓄電池や電気機器等の製作及び改造を実施する。2013(平成25)年には走行試験を行ない、経済性や耐久性・安全性・環境性能等を確認し、走行試験で取得した知見をもとに、蓄電池電車の量産化に向けた検討を行なう。

 なお蓄電池電車の開発は、公益財団法人鉄道総合技術研究所と連携して進めていく。


JR九州 ウェブサイト


  • このエントリーをはてなブックマークに追加