
三溝−森口間を行く新島々行の電車。下は現在の新村駅駅舎。駅前のワンボックスカーはコミュニティバス。 2014.9 P:高橋一嘉

さて、松本電鉄と言えば気になる木造駅舎が二つあった。その一つ目、新村駅で降りると・・・新しい駅舎に変わっていた。

現駅舎と並んで残る新村駅旧駅舎。入口に掲げられた筑摩鉄道→筑摩電気鉄道の社章(「チ」の字が9個)も健在。 2014.9 P:高橋一嘉

さて、もう一つの気になる駅は森口駅。二つ先なので、撮影しながら歩いていくと・・・こちらも新駅舎に切り替わっていた。新村同様、旧駅舎はそのまま残されていて、ジュースの自動販売機はそのまま営業中。しっくいが剥がれかけた旧駅舎の入口に貼られた紙を見ると、新村と同時期に切り替えられたらしい。

森口駅の旧駅舎。松本方に並んで新駅舎(上)がある。下はホーム側から見た旧駅舎。危険物貯蔵庫の横には向日葵が。 2014.9 P:高橋一嘉

2014.10.1作成