185系

資料館

TR62 / JR東日本クハ111形

2006.07.24
 
151:TR62
 111・113系や115系、415系などの国鉄型近郊電車が履く付随台車。その歴史は古く修学旅行用電車として1959(昭和34)年に誕生した155系から採用されたものである。101系用のDT21からの流れを汲むコイルばね台車だが、155系のベースとなった急行型電車153系の空気ばね台車TR59と同じくディスクブレーキを採用し、台車枠外側にブレーキシリンダはない。続いて登場した159系にも採用されたあと、1962(昭和37)年に誕生した111系以降は近郊型電車の標準的な付随台車として1980年代中頃まで新製が続けられた。
 写真は房総地区で活躍するJR東日本クハ111-1454のもので、密封コロ軸受化されている。
軸距:2100㎜ 車輪径:860㎜
軸箱支持:軸箱守(ウイングばね) 枕ばね:コイルばね

写真1999.3.29 幕張電車区 RM
クハ111-1454千マリ
2006.7.24作成
ガイドブック 最盛期の国鉄車輌3参考文献
ガイドブック最盛期の国鉄車輌3
新性能直流電車(上)

浅原信彦(2006年 ネコ・パブリッシング)
これまでに紹介した国鉄形式の電車関連の台車のリンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加