185系

資料館

阪急500形+300形

2007.02.26
Hankyu%20class%20500%20near%20Takarazuka.jpg
昭和10年以降、宝塚用急行用に全鋼車320形や、性能は異なるが380形などの両運車が登場、昭和14年よりMc+Mcの片運車500形が登場した。写真の4輌目の3扉車は大正13年製の阪急初の半鋼製車300形であるが、撮影当時は広幅間通路のTに改造され、500形の中間に挟まれていた。。戦後木造車を淘汰するため、610形を新製するに当あたり、380形や500形は台車や機器を譲り木造車の機器等を貰い受けるような、複雑なたらい回しが行われた。なお500形は写真のように2輌に1基しかパンタグラフを付けていないので、あたかもTCのように見えるが、れっきとしたMcである。500形は阪急の1500V昇圧により、能勢電や広島電鉄に身売りしたが、いずれもすでにない。300形は昇圧の際に廃車となった。 ’66.9 阪急今津線 宝塚南口-宝塚 P:永野晴樹

  • このエントリーをはてなブックマークに追加