鉄道ホビダス

武蔵野線の最近の記事

西日に輝く配給列車
20170127143800-51823cccfe1e677f122270a574f444920033b230.jpg

2017.1.16
加藤 愛都(埼玉県)

【ガイド】武蔵野線を走る配給列車や臨時列車向きのポイント。午後順光だが正面にしか光が当たらないので曇りの日がよい。柵があるため撮影時には工夫が必要だ。作例は武蔵野線209系のAT入場配給列車。住宅街なのでマナーを守って静粛に。

【レンズ】70mm

【アクセス】南浦和駅東口から徒歩30分ほど。南浦和駅東口を出て武蔵野線の線路を東浦和駅方面に約2.3km進む。近くの公園が目印で、大谷口陸橋が近くにある。バスだと柳崎循環のバスで太田窪五丁目で下車後、武蔵野線の線路沿いを東浦和駅方面に進む。車では県道35号線(産業道路)南浦和駅入口を曲がり、武蔵野線沿線の小道を東浦和方面に進む。

【国土地理院1/25,000地形図】浦和

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

西船橋駅至近の撮影地で貨物列車や臨時列車を撮る
20160425180033-316d8698227442db0b7b2a7e2224ec24e2217679.jpg

2016.4.23
工藤大介(千葉県)

【ガイド】西船橋駅から徒歩10分程度の距離で線路際から京葉線蘇我発着の貨物列車や臨時列車を撮影出来る。撮影地は大人の身長ほどのフェンスがある。西船橋駅から2つ目の誇線橋付近がフェンスが低くなる。光線は午後から順光になるが、曇天であれば早朝の臨時列車も撮影可能だ。周囲は住宅地なので特に静粛に。

【レンズ】270mm

【アクセス】JR西船橋駅北口から国道14号に出て、京成西船駅の踏切の先の坂道を登り、2つ目の信号手前を右折して100mほど進むと撮影地付近の誇線橋が見えてくる。JR西船橋駅から徒歩10分、京成西船駅からは徒歩5分ほど。車は西船橋駅付近の有料駐車場などへ。

【国土地理院1/25,000地形図】船橋

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

晴天の武蔵野線を走る原色貨物
20141212130013-8fa8b788578ca30487c0cc876c3ba9b603bb3f7f.jpg

2014.3.22
川村一信(神奈川県)

【ガイド】"ヒガウラ"で知られる武蔵野線の撮影ポイント。午前中の遅くから内回りは順光になる。こちらは東浦和寄りになるが、さらに東川口方面に進んだところでも撮影可能。

【レンズ】47mm

【アクセス】東浦和駅より松戸方面へ徒歩約10分。車なら東京外環自動車道、川口中央ICより10分

【国土地理院1/25,000地形図】東川口

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

切り通しの列車を道路から縦アングルで
140410_ef65.jpg

2014.4.5
池亀純也 (東京都)

【ガイド】高架が続く武蔵野線を上から見下ろせる区間は少ないが、東所沢駅付近の掘割区間に入るところを縦構図で撮影できるポイント。掘割の上に沿っている道路からの撮影になる。この区間の下り列車は終日逆光になるため曇天のときが適している。周囲は住宅街のため早朝、夜間は特に静粛に。

【レンズ】165mm

【アクセス】東所沢と新秋津のほぼ中間。小金井街道と交差するところから線路沿いに500mほど入ったところ。東所沢駅より徒歩18分。付近は住宅街につきコインパーキング等もないため、徒歩でのアクセスが適している。

【国土地理院1/25,000地形図】所沢


【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

高層ビルを背景に快走する貨物列車を撮影
ota_130723_ef66.jpg

2013.7.9
神崎 圭 (神奈川県)

【ガイド】高層ビルを背景に鶴見、尻手方面に向かう貨物列車、試運転列車を撮影する。11時30分〜14時00分ごろの時間帯が順光となる。5093レと言った短編成貨物から2089レと言った長大編成貨物まで、見通しのよいストレート区間で捉えることができる。ただし階段からの撮影となるので歩行者の邪魔にならないよう配慮してほしい。

【レンズ】38㎜

【アクセス】南武線矢向駅から徒歩10分弱、線路と交差する駅前の道を横浜方面へ進むと横須賀線の高架線に突き当たる、そこの道を右折し200mほど進み坂を上ると小倉陸橋に出る。奥の信号を渡り、数十メートル先の階段から撮影する。車では国道1号から約5分、途中に駐車場がある。

【国土地理院1/25,000地形図】川崎

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

長編成貨物列車を望遠で
ota_120709_ef65.JPG

2012.7.2
池亀純也(東京都)

【ガイド】武蔵野線西浦和駅から府中本町方向へ上っていく貨物列車を荒川土手から望遠で捉えることができるポイント。順光となる午後12時頃及び15時頃には数本まとまって貨物列車がやってきて効率よく撮影できる。荒川河川敷の公園も近傍にあり車の駐車も可能。

【レンズ】300mm

【アクセス】西浦和駅より線路つたいに府中本町方向へ約10分。国道17号より県道40号に入り、さくら草公園付近。

【国土地理院1/25,000地形図】浦和

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

多種多様な機関車牽引の貨物列車が撮れるお手軽スポット
ota_120625_ef65.JPG

2012.5.7
宮川政樹(東京都)

【ガイド】武蔵野線を通る貨物列車や通勤電車が手軽に撮影できるスポット。14時以降に府中本町方面の列車が順光となる。15時〜16時台に貨物列車がまとまって通過する。作例のようにEF65PF型が通過するほか、EF210やEH200など多種類の機関車が撮影できるので飽きないだろう。また埼京線・横浜線の205系置き換えが決まっているため、最後の205系天国となる可能性が高く、あわせて撮影しておきたい。

【レンズ】155mm相当

【アクセス】東所沢駅から線路沿いに徒歩20分。あるいは西武池袋線所沢駅から西武バス[清66]清瀬駅北口行きに乗車して愛宕山バス停下車、徒歩4分。周辺に駐車施設がないため、車でのアクセスは控えたい。

【国土地理院1/25,000地形図】所沢

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

貨物銀座の武蔵野線の定番ポイント
ota_DSC_2592.jpg

2011.11.21
村松且富(埼玉県)

【ガイド】高架橋や切り通しの多い武蔵野線で、数少ないサイドの見えるポイント。近年、暴風壁が画面最奥まで建設されており、撮影できなくなる可能性もある。昼ごろから、午後の早い時間が順光。撮影ポイントは、背の高いフェンスがあるので、口径の小さなレンズで網目の間から撮るなど工夫が必要である。

【レンズ】165mm

【アクセス】北朝霞駅の北側の線路沿いの道を約1㎞進むと、線路をまたぐ道路橋に出る。関越道所沢ICから約6㎞。

【国土地理院1/25,000地形図】志木

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

直線区間を行く貨物列車
120124_ef64.jpg

2011.2.3
藤谷義明(埼玉県)

【ガイド】首都圏有数の通勤路線として成長著しい武蔵野線であるが、元々は貨物線としての側面もあるため今でも多くの貨物列車が往来する。そんな貨物列車群を直線区間で撮影出来るポイント。この区間は東浦和駅近くのテニスコート付近が有名であるが、更に東川口方面にも好ポイントが存在する。ここは駅からは若干距離はあるものの、車の通行がほとんどない場所なので安全に撮影することが可能。

【レンズ】40mm

【アクセス】東浦和駅から線路沿いの道を約1.5km、途中にある木橋を渡った先。車で直接アクセス出来ない場所なので駅近くの駐車場などを利用していただきたい。

【国土地理院1/25,000地形図】浦和

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。