鉄道ホビダス

磐越西線の最近の記事

幻想的な情景を行く四季島を捉える
20170915220848-a13bb341516269e999bfcbe45a2ffbcba2dfe59b.jpg

2017.5.21
加藤友希(埼玉県)

【ガイド】「TRAIN SUITE 四季島」の1泊2日コースの行程2日目は磐越西線を走行する。この時期の日の出時刻は4時30分頃であるが、太陽が昇る方向にある山から太陽が顔を出すのが4時50分過ぎ。四季島の通過が4時55分なので条件が整えば朝日に染まる四季島が撮影できる。霧が発生する事も多い場所なので運次第ということもあるが,「SLばんえつ物語」とはまた違った雰囲気で撮影できるので日の長い時期にチャレンジしてみたいポイント。

【レンズ】180mm

【アクセス】野沢駅を出て線路沿いを上野尻方面に進む。突き当たった道路を左折する。400mほど進んだ所の信号のある交差点を右折。道なりに進むと国道49号に出るので新潟方面へ。約30分ほど進むと視界が開けたあたりに左に小道があるのでその先がポイント。車なら磐越道西会津ICより国道49号を新潟方面へ7分程度。

【国土地理院1/25,000地形図】野沢

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

朝日受ける四季島をカーブで捉える
20170526125005-d15d1b7d6488b17a0653193a349063fcaee9ca63.jpg

2017.5.21
藤巻佳一(新潟県)

【ガイド】5月1日から運転が開始された"トランスイート四季島"。一泊二日コースの2日目は磐越西線を走行する。5月下旬から、日の出とともに上野尻手前の群岡カーブに進入してくる四季島の編成写真をモノにしたい。日の出が早い時期にのみ撮影が可能だ。撮影チャンスは少ないが、ぜひチャレンジしたい場所だ。「SLばんえつ物語」では煙が期待できるポイントで有名撮影地だ。作例は4時51分ごろ撮影 

【レンズ】215mm

【国土地理院1/25,000地形図】国道49号から、県道に入り上野尻駅方向へ。車で5分以内の所に銚子の口入り口の看板を右折し線路沿いに出ると踏切がある。線路に沿って高台に上がる小道を行くと撮影地。

【国土地理院1/25,000地形図】野沢

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

朝日受け阿賀野川沿いを行く"四季島"
20170519123907-5ded44431d35f1a9057e1689eb8b83da2740b962.jpg

2017.4.23
藤巻佳一(新潟県)

【ガイド】2017年5月1日から運行が開始されたトランスイート四季島の1泊2日コースの2日目に磐越西線を走行する四季島。尾登〜荻野駅間は釜の脇橋梁を越えると阿賀野川沿いにカーブしながら進む。日の出が早い時期に撮影が可能。一の沢踏切の上にある高台付近が撮影地となり、300〜400㎜望遠で狙うも良いし、作例のように150㎜位で阿賀野川を入れた構図もおすすめである。光線状態は半逆光だ。「SLばんえつ物語」も撮影出来る有名な場所だ。

【レンズ】150mm

【アクセス】荻野駅前の道を、線路に沿って野沢方面に県道367号を行く。2kmほどのところにある坂道を線路方向に登り、一の沢踏切を渡った先の高台が撮影地。

【国土地理院1/25,000地形図】野沢

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

お立ち台通信vol.20原稿募集!


手軽で安全な鉄道写真の撮影地を募集しています。

並行した道、踏切、陸橋など「公道」で撮影した写真と撮影地ガイドご投稿ください。

私有地(宅地・農地など)・私道・通行の妨げになるなど周辺住民の迷惑となる場所、鉄道用地内(駅構内も含む)などは不可となっておりますので、特にご注意ください。vol.1〜19で掲載した撮影地でも現場状況が変わったり、撮影対象列車に変更がある場合なども、新規同様で募集いたしております。製作にあたっては印刷品質の画像が必要となります、350dpi/出力寸法左右150㎜(=2.5MB程度/縦版の場合は天地150㎜)で、〔件名〕を 「お立ち台通信 線区名 区間 撮影者名」(例:お立ち台通信 東海道本線 根府川-真鶴 山下修司)にして、

rm-guide@neko.co.jp

にお送りください。また、すでにお送りいただいている方も、既投稿画像が上記の解像度を大幅に下回っている場合、新規同様にrm-guide@neko.co.jpに入力の上お送りください。また、表紙・各章の扉用の縦版も併せて募集いたします。たくさんのご応募をお待ちしています。

【締切】2017年6月15日(木)


雄大な阿賀野川に沿って走る絶景ポイント
20160606112012-88d1c3af2231dd16f9d38afa1896e0c4a30634e4.jpg

2016.3.21
藤巻佳一(新潟県)

【ガイド】「ふれあいランド高郷」の裏山から望む、通称温泉俯瞰だ。大河阿賀野川の雄大な姿と、晴れた日には飯豊連峰も見える絶景ポイントだ。釜の脇橋梁から川に沿って走る姿を俯瞰で撮影できるため、思い思いのポイントで切り取って欲しい。土日祝には「SLばんえつ物語」号も狙いたい。紅葉の時期もおすすめだ。

【レンズ】115㎜

【アクセス】県道16号を野沢方面から来る。荻野駅前から10分ほどで「ふれあいランド高郷」入り口看板から左折し山道を登ると、ふれあいランドに着く。裏山へ登る砂利道があるのでさらに徒歩で上る。10分ほどで、「SL撮影地」の看板がある開けた場所に出る。

【国土地理院1/25,000地形図】野沢

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

順光でイベント列車を狙う
20150423132136-edc019b53cc523d439e6efe0f6e87495cb2eac88.jpg

2015.4.12
鈴木裕大 (神奈川県)

【ガイド】馬下駅から新津寄りの「小山田踏切」から午前中の上り列車が狙えるポイント。上り「SLばんえつ物語」号は順光で狙える。作例は「DL青い12系客車」号だが、「SLばんえつ物語」号も同時刻に通過する。6〜7輌程度の客車列車だと、どうしても編成後方の背景に高圧鉄塔が入ってしまうので注意。

【レンズ】150mm

【アクセス】馬下駅から猿和田寄り二つ目の「小山田踏切」が撮影地。駅から線路に沿ったルートで約1km。磐越道安田ICから約10分。

【国土地理院1/25,000地形図】馬下

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

安達太良の山並みをバックに西日に染まる「あいづライナー」
20150212122625-be99f4e480866d0d210fc9a1b8887ea527b50fa7.jpg

2015.2.7
赤松謙一(神奈川県)

【ガイド】3月のダイヤ改正で消える「あいづライナー」を日没前の西日を順光で捉えるポイント。同区間は日中、磐梯山バックを順光で狙うことでも有名だが、日没前の西日で狙う場合は磐梯山と反対側に連なる安達太良の山並みを背景にすると良い。ちょうど左斜め前方から斜光線が射し、国鉄色編成だと車体をオレンジ色に染め上げる。線路に寄れば編成主体の構図も撮れる。

【レンズ】55mm

【アクセス】川桁駅から徒歩25分ほど。駅を出て左手方向の道へ進み、突き当りを左折。しばらくすると線路が近づき、さらに進むと県道へ出る。西舘橋を渡り下ったあたりの左方向への脇道を進み、線路をくぐった先を猪苗代方向へ折れる。車なら磐越道磐梯猪苗代ICを下り、国道115号を右へ。線路を越え、進んだ先の信号を右折し進む。県道へ突き当たるので右折すれば西舘橋に至る。ICから10分ほど。

【国土地理院1/25,000地形図】猪苗代

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

カーブから勾配を駆け上がってくる「あいづライナー」
20150204150321-2d6e0cecac8ec3574d128083365abbc1619f708c.jpg

2015.1.23
赤松謙一 (神奈川県)

【ガイド】2015年3月改正で廃止の決定した「あいづライナー」の編成写真を、ちょっとアクセントをつけて撮影するのに向いたポイント。安子ヶ島を出て郡山へ向かう列車は程なく、左へと進路を取り、勾配を駆け上がる。この区間を勾配を登り切ったところの踏切付近から撮影する。カーブから勾配へ進入する辺りが編成に動きがあり面白いが、ポイントより大分奥になるため望遠〜超望遠レンズ必須。午前早い時間が順光。

【レンズ】約600mm

【アクセス】安子ヶ島駅の正面の道を出て最初のT字を右折し直進する。しばらくすると少し大きな道へ突き当たるので右折し、道なりに進むと右手に線路が近づきポイントの踏切に至る。車なら東北道郡山ICを降りたら国道49号へ出て磐梯熱海方面へ。喜久田を過ぎ、しばらく進むと車屋が右手に現れるのでそこを過ぎると斜め右へ側道が分岐する。そこを下った先がポイントの踏切。

【国土地理院1/25,000地形図】磐梯熱海

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

阿賀野川の渓谷美の中を
140929_C57.jpg

2014.9.23
伊藤 洋 (長野県)

【ガイド】阿賀野川に沿って走る磐越西線を対岸から安全に撮影できるポイント。集落を通る道が川に当たって切れる所に3、4台駐車できるスペースがある。上りは比較的給機して通過する場合が多いが、下りはたいてい絶気で通過する。

【レンズ】38mm

【アクセス】徳沢駅を出て国道459号を豊実方面へ。阿賀野川沿いに約1.5km進んだ付近で徳根集落に入る道に入り、集落を抜けた付近。磐越自動車道 西会津ICから約14km。

【国土地理院1/25,000地形図】徳沢

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

磐梯山をバックに下り「会津ライナー」を撮る
131227_485.jpg

2013.12.26
清水裕彦 (東京都)

【ガイド】磐梯山をやや違った角度から捉えることができる。また磐梯山麓に多いスキー場ゲレンデの写り込みを最少にとどめることができる。ただし冬場は山頂部に雲が垂れこめていることが多く、天気予報等十分に検討したしたうえで撮影に出かけるべきである。鉄道関連としては、架線柱が列車の反対側にあるためすっきりした写真が撮れる。また短編成(2〜4輌程度)の場合は編成全体が撮れる。時刻表には載っていないがキハ40形が回送として走行することが多く、運が良ければそれも撮影可能。最後の20㎜の道路は除雪されていないので雪深い時期は長靴が必要。また雪のない時期は舗装された道路である。

【レンズ】58mm

【アクセス】磐梯町駅から県道7号に平行した生活道路を進み県道7号に出て猪苗代方向へ150mほどで磐越西線の第二猪苗代跨道橋の下をくぐるる。さらに100mほど進んで左に折れて20m位入ったところが撮影地。磐越自動車道磐梯河東ICを降り、県道号を右折して約2km 。

【国土地理院1/25,000地形図】猪苗代

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

S字カーブを駆け登るC57を撮る
131218_c57.jpg

2013.11.17
椙田俊幸 (東京都)

【ガイド】木々に囲まれた山間のS字カーブを登って来るC57を順光で撮影出来る。荻野駅近くの利田踏切脇から撮影。会津若松に向かって上り勾配のため、8226レでは煙が十分期待出来る。

【レンズ】180mm

【アクセス】荻野駅前の道を線路沿いに300mほどの利田踏切の脇。荻野駅から徒歩約5分。車なら磐越自動車道 西会津ICから県道16号を山都方向に約7km程で荻野駅前に着く。荻野駅前を左折し、約300m程行った所。西会津ICから約15分。

【国土地理院1/25,000地形図】野沢

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

会津の山々を背景に「SLばんえつ物語号」の編成写真を
ota_130509_c57.jpg

2013.5.5
原田敬司 (兵庫県)

【ガイド】復路「SLばんえつ物語」号は、喜多方を出発すると慶徳越えのハイライトに向かい11.4‰の勾配にさしかかる。撮影地は「松野踏切」で周辺から直線区間が狙える。作例は遠近感を強調し編成主体に切り撮っている。踏切の進行方向右手からは四季折々の雄大な雄国山が見え、喜多方市内も一望できるので思い思いのレンズで切り撮ることが出来る。蒸気列車の通過時間は16時頃、年間を通じて撮影が可能である。車の進入は不可。農作業に支障が無ないように配慮してほしい。

【レンズ】48mm

【アクセス】喜多方駅を山都方向へ濁川を渡って北ノ窪を目指す。パナソニック社下の踏切を渡り直ぐに右折、道なりに進んだ約1km先の松野の集落を右に入った先の踏切が撮影地。車なら磐越道会津坂下ICから約30分。県道は駐車不可。遠方から歩くことになる。

【国土地理院1/25,000地形図】喜多方西部

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

築堤を行く成写真を
130311_485.jpg

2012.11.14
相原大樹 (神奈川県)

【ガイド】付近には磐梯山と絡めて撮影できる撮影地が点々としているが、磐梯山が見えない時にはおすすめのポイント。午後に会津若松方面行き列車を順光で撮れる定番撮影地の逆サイドであり、午前中順光。作例は「あいづライナー2号」。

【レンズ】66mm

【アクセス】川桁駅前の道を左手に進み、県道322号を左折、長瀬川を渡ったらすぐに左折、道なりに行けば線路をくぐり撮影地に到着できる。徒歩約20分。磐越自動車道猪苗代磐梯高原ICより約5分。

【国土地理院1/25,000地形図】川桁

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

磐越西線/山都-萩野

S字カーブを下る「SLばんえつ物語」号
ota_110712_d51.jpg

2011.5.5
百瀬 弘(長野県)

【ガイド】並行した道から狙える山都駅と萩野駅のほぼ中間のお立ち台。午後順光ですが日の長い時期でも16時には左から木の陰が伸びてきます。標準から望遠までいろんな撮り方が可能。

【レンズ】300mm

【アクセス】山都駅から萩野方面へ徒歩30分強。磐越道会津坂下ICか西会津ICから約20分

【国土地理院1/25,000地形図】野沢

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

C57サイドビューと磐梯山
ota_110610_.c57.jpg

2010.8.29
村松且富(埼玉県)

【ガイド】電化区間ではあるが駅至近で、ばんえつ物語と猫魔ヶ岳、磐梯山を絡めてお手軽に撮影できる。作例は会津若松を出て、新潟へ向う列車。平坦区間なので煙も少なめだが、C57のサイドもすっきり見渡せる。サイドのみでなく編成写真も撮影はできる。蒸機なので、架線柱は画面に入れないようにしたい。豪雪地帯なので歩道は広めだが、交通量が多く路上駐車などは厳禁。

【レンズ】40mm

【アクセス】笈川、堂島共に中間あたり。駅前の国道121号を進む。背景との兼ね合いでお好みの立ち位置で。磐越道会津若松ICから約5㎞。

【国土地理院1/25,000地形図】会津広田

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。