鉄道ホビダス

近畿日本鉄道の最近の記事

朝日を浴びて急勾配をかけてくる「NEXT」を捉える
100326_aban.jpg
2010.3.22
木内俊嗣(奈良県)

【ガイド】近鉄大阪線の下り列車は、奈良県に入る県境付近で短区間だけ山間を走る。そこにある新玉手山トンネルを出てきたところを捉えるポイント。編成後部は、まだ勾配途中にあるので少し変化のあるシーンとなる。撮影以外でも、力行しているモーター音や上り列車の抑速ブレーキ音も楽しめる。早朝から午前中まで順光。

【レンズ】400mm

【アクセス】近鉄大阪線関屋駅の北出口を出て左に進む。5分くらいで道が細くなるがそのまま進むと築堤を斜め左方向にあがる細い道がある。その道に入り、その先の「大阪教育大前第一号踏切」が撮影場所で駅から約7分ほどで到着する。この道は地元の方の生活道路でもあり、邪魔にならないように十分注意したい。車なら西名阪自動車道香芝ICから約20分ほどだが撮影ポイント付近は駐車スペースはない。

【国土地理院1/25,000地形図】関屋

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

ストレートを行く近鉄の各種列車を撮る
ota_100325_aban.JPG
2010.3.22
竹内正行(静岡県)

【ガイド】駅近で山中の雰囲気の中を駆け抜ける近鉄の各種列車を撮れる場所。撮影効率も良い。周囲は林と田んぼで線路が一段高いところを走っているので道路からだと線路脇の白い杭を目立たなくさせる工夫が必要。また背景の高架橋もフレームに入らないよう処理したい。昼から順光。

【レンズ】50mm

【アクセス】大三駅から榊原温泉口駅方向へ。国道165号線を行き交差点を右折高架橋になっているので渡らず側道へ約1㎞強。

【国土地理院1/25,000地形図】二本木

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

直線区間を駆け抜ける12200系「スナックカー」
ota_09_02_03_kin.JPG
2009.1.29
石倉俊直(三重県)

【ガイド】直線区間を快走する、近鉄のバラエティー豊かな車輌群を撮影する。今年春デビューする22600系「ACE」の増備により、置き換えの対象となる12200系「スナックカー」などを中心に狙いたい。江戸橋駅近くの踏切から、難波、賢島方面行の列車を撮る。午前中が順光。撮影ポイントである踏切では歩道はなく、車が頻繁に往来するため、三脚の使用はできない。また、この付近には駐車スペースもないため、近鉄名古屋線を利用することをお勧めする。

【レンズ】105mm

【アクセス】名古屋線江戸橋駅下車。駅前の道を東へ行くとすぐ十字路に突き当たるのでそこを左折。しばらく進むと撮影ポイントである名古屋線の踏切に着く。江戸橋駅から徒歩約10分。

【国土地理院1/25,000地形図】白子

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

近鉄1000系4連の走行写真が手軽に撮影できるポイント
08_08_19_kintetsu.jpg
2008.8.15
土田真人(埼玉県)

【ガイド】両駅のほぼ中間地点、線路に並行した国道168号線バイパス沿いに「道の駅大和路へぐり」がある。その竜田川駅側、竜田川橋梁のたもとに旧道の踏切があり、そこから撮影できる。架線柱の横幅が広めなので、踏切外側の安全な場所から編成を入れることが可能である。作例は8月の朝方7時台の撮影だが、日が回ってきたら鉄橋サイドから風景的に、また、午後は道の駅の平群駅側踏切からカーブを行く列車を撮影することもできる。

【レンズ】50mm

【アクセス】竜田川から国道168号線に出て約1kmほど平群方面へ。西名阪自動車道香芝ICから約15分。

【国土地理院1/25,000地形図】信貴山

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

橿原線を行く近鉄特急を狙う
08_07_31_iseshima.JPG
2006.5.21
村井厚史(奈良県)

【ガイド】近鉄橿原線は大和西大寺駅を出て、西大寺車庫を過ぎるとのどかな風景に包まれる。駅からも比較的近く垂仁天皇陵の側で、ゆっくりと撮影することができる。特急列車は毎時2本運転されており、夕方の京都方面行き列車が順光で狙える。

【レンズ】200mm

【アクセス】近鉄橿原線尼ヶ辻駅から西へ。右側にスーパーがある手前の交差点を左側に鋭角に曲がって、線路に沿うように進む。小さな踏切の付近から撮影。徒歩10分程度。付近の道は狭く駐車スペースは1〜2台程度しかないので車はおすすめできない。

【国土地理院1/25,000地形図】奈良

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

大阪線の山岳地帯の名撮影地
08_07_31_kintetsu.jpg
2007.10.21
村井厚史(奈良県)

【ガイド】近鉄大阪線は奈良・三重県境の山岳地帯を通る。この区間は宇陀川に沿った谷あいで、好撮影地がいくつかある。このポイントは築堤と橋梁とが組み合わさった直線をサイド気味に狙える、編成写真向きの場所だ。

【レンズ】70mm

【アクセス】三本松駅前の道を室生口大野方向へ。いったん、大阪線のガード下をくぐり抜け、坂を上っていくと、小学校の手前にお立ち台がある。徒歩25分程。国道165号には道の駅「宇陀路 室生」があるので利用できる。

【国土地理院1/25,000地形図】http://portal.cyberjapan.jp/denshi/opencjapan.cgi?x=136.026917&y=34.573031&s=10000

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

新緑の若草山をバックに走るビスタEX
bisuta.JPG
2006.5.21
村井厚史(奈良県)

【ガイド】平城宮跡からの撮影。作例の若草山をバックにした角度は午後からが順光となる。あたりは一面開けているので、逆方向から復元された朱雀門をからめて撮影することもできる。特急列車は奈良-京都間に毎時2本、休日は奈良線にも毎時1本設定されている。午前の早い時間には、アーバンライナーや伊勢志摩ライナーも走る

【レンズ】115mm

【アクセス】大和西大寺駅の陸橋の改札を南側に出て東へ。橿原線のガード下をくぐり奈良線の線路に沿って直進。踏切の所で南側へ右折。かんぽの宿の手前から平城宮跡に入る。駅から約20分。車なら阪奈道路、歩道橋のある積水化学の工場のすぐ次の道を北方向へ。作例のポイントあたりは砂利道なので、気にされる方は朱雀門の駐車場に止める方がよい。

【国土地理院1/25,000地形図】奈良

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

郡山城址の桜とビスタカー
kintetsu.JPG
2006.4.8
村井厚史(奈良県)

【ガイド】例年4月上旬には、郡山城址の桜が満開となり、近鉄橿原線を走行する列車と絡めて撮影することができる。午前中が順光。

【レンズ】30mm

【アクセス】近鉄郡山駅から線路に沿うように北に進む。徒歩10分ほど。車は、駅周辺の有料駐車場を利用する。

【国土地理院1/25,000地形図】大和郡山

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

田園に映る近鉄特急
kintetsu_tokkyu.jpg
2007.5.12
村井厚史(奈良県)

【ガイド】青山町周辺は例年、5月のゴールデンウィークに田植えがおこなわれる。田植え直後は、直線区間を疾走する特急列車の車体がくっきりと映る。線路の向こう側に広告の看板があるが、車体で隠すことができる。当該区間は普通列車よりも特急列車の方が多く、近鉄を代表する車輌が次々と駆け抜けていく。シャッター速度に注意。 

【レンズ】40mm

【アクセス】青山町駅から東へ徒歩20分ほど。車なら国道165号から青山町駅口交差点から駅の方へ、駅の手前の道を東の方へ、交通量も少なく路肩に寄せて駐車できるが、農作業の邪魔にならないように

【地形図名】伊勢路

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

駆けぬける近鉄特急を狙う
IMG_0047.jpg

2005.7.24
木全 啓(愛知県名古屋市)

【ガイド】田園風景の中で「アーバンライナー」、「伊勢志摩ライナー」などが撮影できる。周辺は開けているので、サイドから流し撮りしてもおもしろい。レンズは、標準から150mmくらい。上下線撮影可能で、共に、午後からが順光となる。春から秋にかけては、農作業に従事する方々の邪魔にならないよう留意。

【レンズ】85mm

【アクセス】近鉄桃園駅前の道を東へ進み、小川を渡って1本目を南へ。名古屋線沿いに出て1つめの踏み切りあたりが撮影地。車では伊勢自動車道久居インターを降りて1国道165号線を経由し、久居市街へ。雲出川にかかる大正橋をめざす。三重住友電工裏の神社に駐車スペースあり。神社の裏手が撮影地。

【国土地理院1/25,000地形図】大仰

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。