鉄道ホビダス

私鉄・専用線の最近の記事

木立を背景にキハ35を撮る
ota_101116_kiha.JPG

2010.10.23
髙杉直彰(東京都)
【ガイド】大田郷駅至近の撮影地だが、まるで森の中を走っているかのような写真が撮れる。手前に信号設備があり、これが写りこむのを避けるには200mm以上が必要。正午前後のみが撮影可能時間帯で、それ以外の時間は木々の影が車体にかかってしまう。

【レンズ】400mm

【アクセス】大田郷駅下車。下館方向へすぐの踏切から。車なら北関東自動車道桜川筑西ICから15km程。

【国土地理院1/25,000地形図】下館

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

ota_006.jpg

夜間瀬川を渡る列車を山なみを背景に
101006_hise.jpg

2010.9.26
伊藤 洋(長野県)

【ガイド】長野電鉄の有名撮影地。作例は、夜間瀬川を渡る鉄橋を信濃竹原側から撮影したもの。信州らしい山容の山々をバックに走る長野電鉄を多彩な構図で撮影できるポイントである。午後順光。土手沿いに道路が走っていて車でのアクセスも容易。午前中は、夜間瀬側が順光となり、こちらも、鉄橋下に車道がありスペース広いため、多彩な構図が得られる。

【レンズ】16mm

【アクセス】信濃竹原駅を出て、左折し道沿いに進み、夜間瀬側土手を上がった所。駅から約500m。上信越自動車道信州中野ICから約15分

【国土地理院1/25,000地形図】夜間瀬

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

播磨の田園地帯を行く
ota_100727_miki.JPG
2010.7.19
太田義将(兵庫県)

【ガイド】写真は北条鉄道のフラワ2000-2。当鉄道は田園に囲まれた開けた所を走る鉄道なので撮影ポイントは多い。田園地帯の真ん中の小さな道路だが地元の方の車が頻繁に通るので三脚の使用は好ましくない。

【レンズ】30mm

【アクセス】北条鉄道法華口駅より駅南側川沿いに播磨下里駅方面へ向かって歩き橋を望める踏切にて撮影。駐車スペースがないので徒歩でアクセスが基本。

【国土地理院1/25,000地形図】笠原

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

伸びゆく東京スカイツリー
ota_sumidagawa.JPG
2010.4.10
岡山正雄(東京都)

【ガイド】建設中の東京スカイツリーをアクセントに隅田川を渡る東武の車両が撮影できるポイントです。橋の形状の問題で車輌の下半分がどうしても隠れてしまうので、これくらい引いて撮影した方がいいかと思います。

【レンズ】50mm

【アクセス】東武浅草駅すぐ。隅田川公園に降りて、鉄道橋の南側。首都高速6号線向島ICから約5分。

【国土地理院1/25,000地形図】東京首部

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

川面に映る単線列車を桜並木と
ota_100408_tobu.jpg
2009.4.6
泉山武士

【ガイド】数が減りつつある8000系を満開の桜並木越しに撮影できるポイント。藤で有名なこの地だが、大落古利根川の河川敷を覆い尽くす1.6km程の桜並木も見事なもの。川の流れが穏やかなので、風のない日は水鏡も期待できる。小さな駐車場があるが、この季節の駐車は難しいので、駅からの徒歩が望ましい。

【レンズ】70mm

【アクセス】藤の牛島駅より徒歩5〜6分。東北自動車道岩槻ICより約10km。

【国土地理院1/25,000地形図】野田市

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

丘陵斜面に咲き誇る桜並木とともに古豪2300系を撮る
ota_100406_hankyu.JPG
20104.4
中司朔良(兵庫県)

【ガイド】京都本線と千里線に残る阪急の最古豪2300系と桜の組み合わせが狙えるポイント。梅田方面行列車が山田駅を出発して、右にカーブしながら「千里隧道」に向かう左手の斜面上に「大阪府立千里高校」があり、この校庭に咲く桜が美しい。毎年4月の第1〜2週が満開。線路をオーバークロスする「あやめ橋」から撮影できる。千里線のデータイムは10分ヘッドの運転で、2300系以外にも、3300・5300・7300・8300系の他、大阪市交66系が撮影可能。光線は13時〜15時台がよく、秋の紅葉も美しい。

【レンズ】70mm

【アクセス】阪急または大阪高速鉄道「山田駅」下車。阪急線の西側に並行する道路を南下すると、600mほどで「あやめ橋」に至る。名神・中国自動車道「吹田IC」から中央環状線を西進。中央環状線から「山田」には直接出られないので、「進歩橋南詰」から万博外周道路に入り、外周西端から府道129号線を南下するのが分り易い。

【国土地理院1/25,000地形図】吹田

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

春爛漫!絶景の撮影ポイント
ota_100405_watarase.JPG
2009.4.5
時田 一(東京都)

【ガイド】春になると、わたらせ渓谷鉄道沿線で多くの桜が開花するが、大きな桜と鉄道を移したい方にはココがオススメ。作例ははまだ三分咲きだが、この桜が満開になると絶景。このポイントは小中と神戸の間にある橋からの撮影で、もっと列車を引き付けての撮影も可能、

【レンズ】300mm

【アクセス】小中駅から国道122号に出て右折。道なりに行けば右手に下る道が見え、その道へ行けば撮影地。徒歩10分。車なら日光宇都宮道路清滝ICより国道122号で、約1時間20分

【国土地理院1/25,000地形図】上野花輪

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

トンネルを抜けると菜の花がお出迎え
ota_100405__kiha.jpg
2010.3.31
谷口一成(東京都)

小湊鉄道/月崎─上総大久保

【ガイド】県道に沿った場所なので車に注意したい。撮影場所から少し遠いが駐車スペースはある。この県道沿いはガードレールが続き撮影しにくいが一部ガードレールが途切れる場所がある。そこから少しだけ線路に寄って撮影した。くれぐれも線路に近づきすぎないよう注意したい。十分に離れているつもりでも運転士は危険と判断することもある。

【レンズ】300mm(35mm換算)

【アクセス】月崎駅を出て左折、すぐにT字路にぶつかるので左折。そのまま道なりに進む。徒歩15分程度。車なら圏央道木更津東ICから40分

【国土地理院1/25,000地形図】大多喜

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

ストレートを行く近鉄の各種列車を撮る
ota_100325_aban.JPG
2010.3.22
竹内正行(静岡県)

【ガイド】駅近で山中の雰囲気の中を駆け抜ける近鉄の各種列車を撮れる場所。撮影効率も良い。周囲は林と田んぼで線路が一段高いところを走っているので道路からだと線路脇の白い杭を目立たなくさせる工夫が必要。また背景の高架橋もフレームに入らないよう処理したい。昼から順光。

【レンズ】50mm

【アクセス】大三駅から榊原温泉口駅方向へ。国道165号線を行き交差点を右折高架橋になっているので渡らず側道へ約1㎞強。

【国土地理院1/25,000地形図】二本木

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

午後の大阪方面行き8000系30番代(旧3000系)の特急列車を順光で撮影する
091211_keihan.jpg
2009.11.15
小野浩司(大阪府)

【ガイド】京阪電鉄の8000系30番代(旧3000系)は、特急列車らしい配色で人気の列車。午後の大阪方面の列車が順光となる。背景の山と右手に見える木々をうまく取り入れて構図を決めてほしい。

【レンズ】200mm

【アクセス】京阪牧野駅をおりて京都側の踏切付近から。通行の方の邪魔にならないように注意してください。車なら第二京阪道路八幡東ICより国道1号線経由して京阪牧野駅まで9km駅付近のスーパーにコインパーキングがある。

【国土地理院1/25,000地形図】八幡

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

置き換えの決まった860系を撮る
retoro%20.JPG
2009.10.11
奥田徳昭(兵庫県)

【ガイド】駅のすぐ近くという場所もあって、列車が到着前あるいは発車直後ということもあって速度は比較的遅く、露出がきつい時でも多少シャッター速度が遅くても救われるだろう。作例のようなサイド気味に狙うのもよし、線路寄りに近付いて「見上げアングル」で撮るのもいいだろう。ちなみに、午後遅めの順光となる。付近は、道があまり広くなくクルマの頻繁に通るのでご注意を。なお、860系は2011年度までに完全に置き換えられる予定である。それに先立ち、「近鉄マルーン」色など1部の編成は2009年末で置き換えられる予定で、「昭和レトロ」色など頻繁に走っている現在、早めの撮影をお勧めする。

【レンズ】50mm

【アクセス】伊賀鉄道桑町駅下車。駅を出て正面の道を北へ向かうとすぐ橋がありそこがポイント。名阪国道上野東ICを出て、直後市街地方面側、すぐ一つ目の信号を右折、道なりに行くとすぐに現れる。

【国土地理院1/25,000地形図】上野

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

叡電のパノラミック電車「きらら」を撮る
091006_eiden.jpg
2009.10.4
佐野 徹(京都府)

【ガイド】パノラミック電車「きらら」を跨線橋から撮影出来る場所。歩道橋は車道と分離しており、幅も充分あるので安全に撮影出来る。昼前後が順光となる。

【レンズ】200mm

【アクセス】叡山電鉄宝ヶ池駅から南へ徒歩5分の跨線橋。駐車スペースは全くないので、叡山電鉄・市バス・京都バスを利用されたい。

【国土地理院1/25,000地形図】京都東北部

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

宮下を発車した上り貨物列車を撮る
ota_090924_fukushima.JPG
2009.8.22
大根秀俊(東京都)

【ガイド】宮下駅を出て、専用線との複線区間を力行する上り列車をアウトカーブからすっきりと撮ることができる。カーブの宮下寄りは直線になっているので編成写真も撮影が可能である。午後が順光。

【レンズ】200mm

【アクセス】常磐線泉駅より、県道240号線を3kmほど東へ進み、小名浜消防署が見えたら折り返すように右手の道に入り、踏切を越えた線路沿いが撮影地。車なら常磐自動車道いわき湯本ICより、約40分。

【国土地理院1/25,000地形図】小名浜

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

首都圏では今や貴重なDL牽引貨物列車
ot_09_06_23_dd13.jpg
2009.6.19
池亀純也(東京都)

【ガイド】鹿島臨港線の貨物列車を田園風景の中ですっきり撮れるポイント。奥野谷浜方面行き下り列車が午後順光になる。踏切脇からの撮影になるが、道幅は狭く生活道路なので配慮してほしい。また警報機も遮断機もない踏切なので、横断時には列車接近に気を付けて。

【レンズ】90mm

【アクセス】鹿島神宮より銚子行きバスに乗車。粟生バス停より徒歩10分。車なら東関東道潮来ICより約15分。

【国土地理院1/25,000地形図】常陸鹿島

早春の山里を行く単行気動車
kominato_03_03_r.jpg
2009.3.2
谷口一成(東京都)

【ガイド】この周辺は田園地帯で、列車は見通しのよい築堤を行く。上総大久保駅には桜もありシーズンは撮影者も多数訪れる有名撮影地。撮影ポイントは多数あるので場所をかえ楽しめる。道が狭いため、駐車場所探しに苦労するかもしれない。地元の農作業の邪魔にならないよう気をつけたい。

【レンズ】95mm相当

【アクセス】上総大久保駅下車。右に回りこみ踏切を越え右折。道なりに進むと田園地帯が広がる。前方にトンネルが見えたら右折。踏切が見えるのでその周辺。圏央道木更津東ICから車で約25分。

【国土地理院1/25,000地形図】大多喜

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

神鉄三田線と公園都市線の列車が効率良く撮影できる
ota_09_02_03_kobe.JPG
2009.1.25
中司朔良(兵庫県)

【ガイド】神鉄三田と三田本町間に架かる武庫川橋梁の南岸「武庫川右岸踏切道」からは、上り列車を午前中は東側より、午後の遅い時間帯には西側より、それぞれ順光で撮影できる。この区間のデータイムの運転は、三田線・公園都市線ともに15分ヘッドで、公園都市線の約3分後に三田線が続行し、1時間に8本の列車が撮影可能。公園都市線の列車は3連、三田線は4連である。作例は、踏切東側から撮影した午前の三田線列車。

【レンズ】28mm

【アクセス】JR及び神鉄三田駅、または神鉄三田本町駅から県道141号線を歩く。武庫川に架かる「平成大橋」の東方約150m。車なら中国自動車道西宮北ICより国道176号線を北上。武庫川に架かる「広瀬橋」南詰を西進すればすぐ。

【国土地理院1/25,000地形図】三田

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

50‰近い急勾配を登る神戸電鉄車輌を撮る
09_01_05_koube.JPG
2008.12.28
中司朔良(兵庫県)

【ガイド】鈴蘭台を経由して神戸新開地に向かう神鉄粟生線の上り列車は、木津から藍那にかけて急勾配を登る。両駅間には「川池信号場」があり、当地は同信号所の木津寄りにある「藤の木踏切」附近から勾配を登る上り列車をアウトカーブより狙う撮影地。信号場以西は複線となっている。上り列車に対して午前中が順光となる。

【レンズ】70mm

【アクセス】木津駅下車。線路北側の道路を山裾に沿って南東方向に歩くと、「川池」という池に辿り着く。この南端に踏切がある。車なら神戸淡路鳴門自動車道神戸西ICより県道22号線を北上、すぐに右折して木津駅を目指す。線路南からはアプローチし難いので、一旦線路北側に出る必要がある。

【国土地理院1/25,000地形図】前開

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

パノラマカー最後の雄姿!
IMG_9752.jpg
2008.12.3
中野和宏(愛知県)

【ガイド】有名な「一ツ木カーブ」です。12月末で引退する7000系「パノラマカー」は、平日12時頃に良好な光線状態の中、カーブを駆けていきます。

【レンズ】165㎜

【アクセス】名鉄一ツ木駅の富士松寄りのすぐの踏切の西方。車なら国道1号線「一里山町新屋敷」交差点より南方へ約1km。

【国土地理院1/25,000地形図】知立

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

四季折々のジオラマのような風景を撮る
08_12_12_kamio.JPG
2008.11.30
竹内正行(静岡県)

【ガイド】神尾駅のほぼ真上から山肌にへばりつく小さな列車交換駅とゆったりと流れる大井川の四季折々の風情を撮影できる場所。春には桜も咲く。

【レンズ】100㎜

【アクセス】神尾駅を出て道なりに進んで行くのはかなりの迂回を余儀なくされ、かなりの高低差を約30分程登ると国道473号線の地蔵峠に出る。そこのガードレールから見下ろして狙う。車なら国道1号線から473号線を川根町方向へ20〜30分ほど。3〜4台の駐車スペースはあり。

【国土地理院1/25,000地形図】八高山

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

最後の活躍をする名車を撮る
08_11_20_panorama.JPG
2008.11.16
今泉浩之(愛知県)

【ガイド】この区間は住宅も少なく田園風景が広がる区間。赤い車体がのどかな風景の中を駆け抜ける。

【レンズ】55mm

【アクセス】名鉄佐屋駅から線路沿いの道を津島方面へ、2つ目の踏切を渡り50m進んで右に折れて直進、十字路を右へ。踏切の手前の道を左に入る。車なら東名阪自動車道弥富インターから国道155号線を津島方面へ。西保交差点を右に曲がり2つ目の交差点を右に曲がり踏切の手前の道を左に曲がる

【国土地理院1/25,000地形図】津島

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

ローカルムード溢れる駅の出発シーンを眺められる撮影地
08_10_28_tango.JPG
2008.10.19
中司朔良(兵庫県)

【ガイド】北近畿タンゴ鉄道の下りローカル気動車が四所駅を出発し、トンネルに入って行くシーンを俯瞰気味に眺められる撮影地。宮津線が、国道175号線をアンダークロスする地点の南西側。夏場なら14時過ぎから下り列車の正面にも陽が廻るが、夏以外の時季は正面が翳り気味となる。国道クロス地点から四所駅側に寄れば、上り列車を順光で撮影可能だが、背景の国道や電柱が少々目障りである。四所駅の入線・出発シーンが眺められ、動画向きでもある。

【レンズ】85mm

【アクセス】四所駅下車。駅北側の国道175号線を西へ300m程歩けば、宮津線の跨道橋がある。車なら京都縦貫道舞鶴大江ICから国道175号線を舞鶴方面へ。八田のT字路を東へ折れ、2㎞ほど。

【国土地理院1/25,000地形図】西舞鶴

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

いろいろなロマンスカーが次々やって来る
08_10_05_0dakyu.JPG
2008.9.27
瀬戸満雄(神奈川県)

【ガイド】丹沢山麓の南、自然を十分に取り入れ季節感を出しての撮影がポイント。距離は近く交通費は安く、半日で十分成果が上げられる。日中光線に応じて撮影できるほど周囲は広々している。日没が早いこともなく気軽に行けることが最大の魅力。

【レンズ】28mm

【アクセス】渋沢駅から国道246号に沿って新松田方面に約20分。近道もある。車なら東名高速「大井松田IC」から約15分。国道246号沿い。

【国土地理院1/25,000地形図】秦野

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

終焉近し!6連パノラマカー
08_09_11_panorama.jpg
2008.9.8
南 博之(愛知県)

【ガイド】バックは森、手前は田んぼですっきりとした編成写真を撮影することができる。画面下方に写っている農道からの撮影がこの場所での定番であるが、この作例のように背後の橋から見下ろすこともできる。午前中の下り列車(新可児方面行き)が順光。ただし、早朝には側面まで光が回らない。名古屋方面の直通列車は4連、広見線内折り返し列車は2連が基本であるが、広見線折り返し列車は犬山の車庫で余っている車両が代走に入ることもあり興味は尽きない。作例は平日11:09頃撮影。今では珍しくなった2扉6連車運用である。

【レンズ】150mm

【アクセス】列車利用の場合善師野駅を下車し、線路に並行したルートをとって西可児駅方面に15分ほど歩くと線路をオーバークロスする橋が見える。橋上から撮影。車利用の場合東海環状自動車道美濃加茂ICを降り、国道41号線を名古屋方面に約15分ほど。「四季の丘」を目指す。

【国土地理院1/25,000地形図】犬山

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

小田急多摩線のお手軽俯瞰ポイント
08_08_19_mse.jpg
2008.8.19
矢野登志樹(神奈川県)

【ガイド】新百合ヶ丘方面行き列車を「電車見橋」の上から見下ろして撮るポイント。日の長い時期の朝のうちが順光となる。8月22日までは、MSEによる臨時特急「湘南マリン」号が運転されている。

【レンズ】60mm相当

【アクセス】小田急多摩線小田急永山駅、京王相模原線京王永山駅下の道路を南下し、「永山4丁目交番前」を左折、道なりに進み線路が右下に見える辺り頭上にかかる「電車見橋」がポイント。徒歩約20分。車なら中央自動車道調布ICから約25分。付近の道は狭く駐車スペースはないため、電車見橋を渡った先にある市立武道館の有料駐車場利用をお勧めする。

【国土地理院1/25,000地形図】武蔵府中

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

近鉄1000系4連の走行写真が手軽に撮影できるポイント
08_08_19_kintetsu.jpg
2008.8.15
土田真人(埼玉県)

【ガイド】両駅のほぼ中間地点、線路に並行した国道168号線バイパス沿いに「道の駅大和路へぐり」がある。その竜田川駅側、竜田川橋梁のたもとに旧道の踏切があり、そこから撮影できる。架線柱の横幅が広めなので、踏切外側の安全な場所から編成を入れることが可能である。作例は8月の朝方7時台の撮影だが、日が回ってきたら鉄橋サイドから風景的に、また、午後は道の駅の平群駅側踏切からカーブを行く列車を撮影することもできる。

【レンズ】50mm

【アクセス】竜田川から国道168号線に出て約1kmほど平群方面へ。西名阪自動車道香芝ICから約15分。

【国土地理院1/25,000地形図】信貴山

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

下町を行く東武の電車を狙う
08_08_18_tobu.JPG
2008.2.13
竹内恵二(東京都)

【ガイド】下町を力走し、急カーブ、急勾配を駆け抜ける各種東武の車両を簡単に踏切から狙える場所。昼から順光。

【レンズ】50㎜

【アクセス】北千住駅から線路沿いに牛田駅方向へ行き最初の踏切。徒歩7〜8分。

【国土地理院1/25,000地形図】北千住

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

有名撮影地附近で違った趣の作品を
08_08_14_c5644.JPG
2008.5.4
中司朔良(兵庫県)

【ガイド】青部─崎平と言えば、第二大井川橋梁が有名で、下り列車が東を向くこの区間は、下り列車を順光で撮影できる数少ない区間である。崎平に向かう下り列車が橋梁を渡った直後、茶畑の中を行くシーンが狙えるのがこの撮影地。茶畑を横切る作業道からの撮影となるので、農作業をする方に一声掛け、許可を得ること。地元の人達の理解の中で、蒸機列車が運行されていることを忘れずに、マナーを重視したい。

【レンズ】85mm

【アクセス】大井川鐵道崎平駅下車。青部方向に5分ほど戻ったところ。車なら金谷から国道473号線、川根本町から国道362号線に合流、千頭の2kmほど手前の崎平駅を目指す。鉄橋のたもとに数台の駐車スペースあり。

【国土地理院1/25,000地形図】千頭

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

新塗装化の進む相鉄線をS字カーブで狙う
08_08_12_soutetsu.JPG
2008.8.3
坂口 騎志治(神奈川県)

【ガイド】相模鉄道では2007年度より創立90周年を記念し、車輌の塗装変更が進んでいる。旧塗装の車輌や先が長くはないであろう5000系の記録にオススメ。この撮影地はS字カーブで撮影ができ、背景も緑なのでスッキリと撮れる。光線は午後順光。

【レンズ】320mm

【アクセス】海老名駅より相鉄線沿いの道を道なりに進んだ一つ目の踏切が撮影ポイントとなる。

【国土地理院1/25,000地形図】座間

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

田園風景の中を走る古豪電機
08_08_12sangi.jpg

2008.8.3
木内俊嗣(奈良県)

【ガイド】周りには障害物もなく、列車をメインにすっきりしたシーンを捉えることができる。空気が澄んでいれば、バックにそびえ立つ藤原岳も写るので雄大な感じになる。また、線路から離れて田園風景を取り入れるなど、いろんなアングルを楽しめる。

【レンズ】35mm

【アクセス】丹生川駅を出て前の道(県道609号線)を右へ。二本目を右折し線路を越える。線路から離れないように三里方面に進むと線路脇の道に出る。そこから約10分で跨線橋の下に出る。そこが撮影地。車なら東名阪自動車道四日市ICから約30分。

【国土地理院1/25,000地形図】阿下喜

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

桑名近郊で近鉄の旧塗色車輌を撮る
08_08_01_yoro.JPG
2007.5.4
中司朔良(兵庫県)

【ガイド】桑名市街近郊ながら、桑名の次駅「播磨」を過ぎると、線路の左右に田畑が広がる。下り(大垣方面行)列車で播磨を出ると、すぐに国道258号線をアンダークロスし、しばらく行くと東名阪自動車道をアンダークロスする。当撮影地は両道路とのクロス地点の中間にある踏切附近である。上下いずれの列車も撮影可能。列車は2連または3連。午前中は上り列車が順光。作例は下り列車で、正面に陽は廻らないが、西側にある小高い山をバックに構図がまとめられる。

【ガイド】60mm

【アクセス】播磨駅、下深谷駅、いずれも線路の東側に並行する道を約1.5km。車なら東名阪自動車道桑名東ICを降りて、南側すぐ。附近の道路は幅員が狭く、通行時は注意。

【国土地理院1/25,000地形図】桑名

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

橿原線を行く近鉄特急を狙う
08_07_31_iseshima.JPG
2006.5.21
村井厚史(奈良県)

【ガイド】近鉄橿原線は大和西大寺駅を出て、西大寺車庫を過ぎるとのどかな風景に包まれる。駅からも比較的近く垂仁天皇陵の側で、ゆっくりと撮影することができる。特急列車は毎時2本運転されており、夕方の京都方面行き列車が順光で狙える。

【レンズ】200mm

【アクセス】近鉄橿原線尼ヶ辻駅から西へ。右側にスーパーがある手前の交差点を左側に鋭角に曲がって、線路に沿うように進む。小さな踏切の付近から撮影。徒歩10分程度。付近の道は狭く駐車スペースは1〜2台程度しかないので車はおすすめできない。

【国土地理院1/25,000地形図】奈良

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

大阪線の山岳地帯の名撮影地
08_07_31_kintetsu.jpg
2007.10.21
村井厚史(奈良県)

【ガイド】近鉄大阪線は奈良・三重県境の山岳地帯を通る。この区間は宇陀川に沿った谷あいで、好撮影地がいくつかある。このポイントは築堤と橋梁とが組み合わさった直線をサイド気味に狙える、編成写真向きの場所だ。

【レンズ】70mm

【アクセス】三本松駅前の道を室生口大野方向へ。いったん、大阪線のガード下をくぐり抜け、坂を上っていくと、小学校の手前にお立ち台がある。徒歩25分程。国道165号には道の駅「宇陀路 室生」があるので利用できる。

【国土地理院1/25,000地形図】http://portal.cyberjapan.jp/denshi/opencjapan.cgi?x=136.026917&y=34.573031&s=10000

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

天竜川を渡る気動車を狙う
08_07_31_tenryu.JPG
2007.5.12
竹内正行(静岡県)

【ガイド】天竜川を渡る気動車を市街地近郊で立派な鉄橋を絡め山裾風に狙ったり、天竜川を強調した撮影もできる場所。1両や2両編成など午前10時台までは鉄橋を渡る気動車も比較的多い。河川敷からでも良しまた橋は車道と歩道が分離しているので安全に様々なアングルが楽しめる。鉄橋は近頃アンダー部分が塗装修繕された。

【レンズ】標準から300㎜程度

【アクセス】西鹿島駅より徒歩15分ほど。車なら浜松ICから約1時間。

【国土地理院1/25,000地形図】二俣

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

高杜山と「りんご特急」
08_07_30_ringo.jpg
2008.1.27
村松且富(埼玉県)

【ガイド】夜間瀬川にかかるこの鉄橋は、様々なアングルで楽しむことができる。高杜山が出てるときはぜひとも列車サイドから山を入れて狙ってみたい。川岸の両側の土手からも、正面気味に撮影もできる。サイドはほぼ終日日が当たる。2000系は朝と夕の運用で、日中は1000系ゆけむりが特急運用に就く。1000系が検査などの時は、2000系が代走し、日中も見ることができる。運用の詳細は長野電鉄HPで確認できる。

【レンズ】50mm

【アクセス】信濃竹原駅から、線路沿いの道を夜間瀬方面に約300m。上信越自動車道信州中野ICから約10㎞。

【国土地理院1/25,000地形図】夜間瀬

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

鉄橋を渡る琴平線上り電車を撮る
08_07_30_kotoden.jpg
2007.12.2
山田 優

【ガイド】鉄橋を渡る琴平線上り電車を撮ることができる。鉄橋が短いため2両編成以上は厳しい。写真は2007年に貸切運転された120+300号。ことでんの旧型電車は2007年に引退したが、動態保存されている23、120、300、500号の4輌が年に数回イベントや、貸切で運転される。

【レンズ】85mm

【アクセス】琴平線滝宮駅より県道276号線を琴平方へ500メートルほどで信号がある。信号を左折すると踏切があり右側に撮影地の鉄橋が見える。車なら高松自動車高松西ICより約30分。

【国土地理院1/25,000地形図】滝宮

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

上り列車を列車主体で撮影する
08_07_30_somoizumi%20.jpg
2006.4.1
荒木正道(千葉県)

【ガイド】下泉駅の金谷方にある鉄橋を渡る列車を手軽に纏められる撮影地。鉄橋の袂に桜があるため、春先にはよいアクセントになる。光線は、午前が順光となる。

【レンズ】85mm

【アクセス】下泉駅下車後、駅前の道を金谷方向に100mほど行くと小さな川を渡る。その先緩い上り坂になるが、その辺りが撮影地。駅から徒歩10分程度。車なら国道1号バイパス向谷ICから約30km、1時間弱。

【国土地理院1/25,000地形図】高郷

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

08_07_28_manyou.jpg
庄川を渡る万葉線を手軽に撮影

2008.5.1
荒木正道(千葉県)

【ガイド】庄川を渡る万葉線車輌を手軽に撮影できるポイント。旧加越能鉄道時代の車輌の他、近年導入が進んでいる超低床車(アイトラム)が撮影出来る。

【レンズ】60mm

【アクセス】庄川口駅の駅前が撮影ポイント。徒歩約0分。車なら北陸自動車道小杉ICから約12km、約20分程。

【国土地理院1/25,000地形図】伏木

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。