185系

特集・コラム

「駅」を訪ねて…上杉の城下町、ナンバー1駅弁でも知られる「奥羽本線 米沢駅」

2022.07.17

取材日:’21.8.30
text & photo(特記以外):羽山 健(RM)
同行取材:遠藤イヅル 取材協力:JR東日本仙台支社山形支店

 隔月刊行時代のレイル・マガジンで連載した「シーナリー散歩」。WEB編は「『駅』を訪ねて…」に再構成してお届けしています。2021年11月号では、奥羽本線の板谷峠区間(福島~米沢間)を取り上げました。前回までで、板谷峠の元スイッチバック駅の紹介を終え、今回はこの区間の終点となる米沢駅を見ていきましょう。

レイル・マガジン2021年11月号(451号)書誌情報

白亜の駅舎は新幹線開業を機に建造
 線路の西側に位置する駅舎は白亜の洋館風の立派なもの。1992年の山形新幹線開業を契機として、1993年に竣工した比較的新しい建築です。モチーフは1910年に建てられた米沢高等工業学校(現・山形大学工学部)本館で、国の重要文化財にも指定されている、郷土の誇り的な建物。教育施設をモチーフとした駅舎というのはあまり聞いたことがありませんが、さすが、教育熱心であったことでも知られる上杉鷹山の土地柄といったところでしょうか。

▲米沢駅西口となる白亜の駅舎。左右対称でルネサンス様式を模したもの。

▲駅舎中央部は尖塔まで吹き抜けとなっていて開放感があります。線路反対側となる東口には改札口はなく、この比較的こぢんまりした改札口が唯一のもの。

▲改札口を、対面の2番線ホームから見たところ。

▲「上杉の城下町」を売りにする観光看板。

かなりクセの強いホーム配置
 米沢駅には山形新幹線=奥羽本線(標準軌)と、当駅と羽越本線・坂町を結ぶ米坂線(狭軌)が乗り入れています。両線は並ぶことはあっても接続されることはなく、また三線軌道部分も存在しません。そしてホーム配置があまり聞いたことがない「2面5線」という珍しいものとなっています。

▲新幹線「つばさ」が停車しているのは1番線。基本的に上りも下りも、駅舎に接する1番線で発着します。撮影の足場は2番線。

▲駅舎および1番線から跨線橋を渡った先に、島式の2・3番線ホームがあります。3番線に入線してきたのは山形方面から当駅終点でやってきた719系の上り普通電車。2・3番線は奥羽本線用なので標準軌です。

▲米坂線用4・5番線は1番線の上り(福島方)側に切り欠き状に設置されています。古いホーム屋根を見ると、その左手にホームが拡幅されたことがよくわかります。

▲1段切り欠かれた(正確には、手前の4番線が後からできた)ところに5番線があってキハ110系が入線中。右手の同系は留置中のもの。米坂線は狭軌なので、奥羽本線とはもはやレールはつながっていません。

駅で見つけた興味深いところ

▲2番線から、上り(福島方)方向を見遣ったところ。右手1番線の前方に、米坂線用4・5番線があります。

▲その4・5番線をさらに近い位置から見たところ。山形屋根の手前の線路は奥羽本線で標準軌。その奥側に狭軌の米坂線の線路があります。

▲上写真のホームをそこを足場にして見たところ。この部分だけ古レールを鉄骨とした古い様式の屋根が残されています。見えている範囲は立ち入り禁止のエリアです。

▲駅東口はかつては米沢機関区があり、広大な車両基地となっていましたが、今は部分的に保線車両の基地として使われている他は未再開発となっています。

▲山形保線技術センターに所属する、ロータリーおよびラッセル両用の除雪用機械ENR-1000。この個体は標準軌の奥羽本線用。

▲1番線ホームの下り(山形方)先端部。スロープ状に一段低くなるだけでなく、建造時はさらにもう一段低かったと思われます。

米坂線用の気動車用設備
 奥羽本線を見てきた本記事とは趣旨が外れますが、もののついでに見ていきましょう。米坂線では新津運輸区のキハ110系およびGV-E400系が運用されていますが、所属区からはかなり離れており、この米沢駅には給油施設など、一定の補給設備が整えられています。

▲休憩中の米坂線用キハ110系。

▲気動車用の給油施設。

▲簡易的なピットを兼ねているのか、変則的な枕木を持つ留置線。

▲駅の外から見ていたところで、ちょうどGV-E400系が4番線に入線してきました。

あの有名駅弁のふるさと…
 米沢と言えば上質な米沢牛の産地としても有名。それをふんだんに使用した駅弁「牛肉どまん中」は、山形新幹線開業を機に開発された一品で、今や各地の駅弁催事でもナンバー1級の人気であることでも知られます。

▲駅前ロータリーに面した、製造元「新杵屋」の本社兼販売所。

▲山形新幹線車内でいただくのも良いですが、719系の普通電車に揺られてこの駅弁をいただきながら、スイッチバック時代に思いを馳せる…その方が今や贅沢な旅なのでは、と思います。

 これにて、奥羽本線編は終了です。次回からはひたちなか海浜鉄道編をお送りします。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加