ヨ2001 (国鉄・貨車)
ヨ2000は初の本格的な車掌車として1937(昭和12)年より1938年にかけて計100輌製造された。鋼製車掌車としても初めてのもの。戦後生まれのヨ6000、最終型ヨ8000に挟まれると、ある種風格を感じる。1985(昭和60年)年までに全車廃車となった。 '79.6 伯備線 新見 P:清原正明
このweb上のすべての画像は個人でお楽しみになる以外の使用はできません。
ソ20 (国鉄・貨車)
ソ20は最後まで内装蒸気エンジン駆動だった米国製の操重車です。機械室の裏側に大きな排煙装置が付いてました。泉府中駅付近での事故救援で本車を見た時は牽引機C58から蒸気供給を受けているのかと思ってました。 '65.3 吹田操車場 P: 飯田 勝
このweb上のすべての画像は個人でお楽しみになる以外の使用はできません。
タサ3000 (国鉄・貨車)
古めかしいアーチバー台車(TR20)を履く中型タンク車で、画像の3035号は日米開戦前の1940(昭和15)年に製造された。撮影した当時、備後庄原駅では地元の蔵元が製造する原酒(日本酒)が桶買い先にタンク車で出荷されおり、この車両輌も積み込まれたのであろう。 '72.12 芸備線 備後庄原 P:清原正明
このweb上のすべての画像は個人でお楽しみになる以外の使用はできません。
タム5000形 (国鉄・貨車)
川崎貨物駅に行くといつも並んでいたタム5000形、通称「味タム」。味の素のロゴと社名が目立つ。川崎貨物駅から急カーブの連絡線で京浜急行・小島新田駅に入り、鈴木町まで片線だけに設けられた3線区間を電車の来ない夜中に運行していた。ほとんどは「アミノ酸専用」と標記されていたが、写真の左から2輌目のタム6147は塩酸およびアミノ酸専用となっている。 '92.5.1 川崎貨物駅 P:小西和之
このweb上のすべての画像は個人でお楽しみになる以外の使用はできません。
チキ5026 (国鉄・貨車)
国鉄が高速コンテナ列車として「たから号」を東京(汐留)― 大阪(梅田)間に運転するに際し1959年に汽車会社で新造した85km/h対応コンテナ貨車。当時はコキの形式が制定されていなかったため、暫定的に「チキ」の形式を与えられたが、写真の翌年、1965年にコキ5000形に改称されている。側面で扱う手ブレーキが不便だったため55輌で製造が打ち切られ、デッキつきのコキ5500形に移行、本形式もデッキを設置してコキ5500形に編入され、形式消滅した。台車は両抱きブレーキのTR63。隣はコンテナと同じ淡緑に塗装されたヨ5006。 '64.8 梅田貨物駅 P:小西和之
このweb上のすべての画像は個人でお楽しみになる以外の使用はできません。