石田圭一(大阪府)網干総合車両所宮原支所に入線している223系J10編成(右)。運用離脱中では?'22.8.14 網干総合車両所宮原支所 網干総合車両所所属の223系J10編成(6…
植松 繁(香川県)松山への帰り道、しばし、多度津駅で足を止める2000系4両。'22.8.18 予讃線 多度津 夏季多客期輸送のため高知運転所へ貸し出されていたJR四国2000系特…
藤倉顕治(埼玉県)8765列車を牽引するEF65 2084、2両目に無動でHD300-30が連結されている。'22.8.16 高崎線 北本~鴻巣 2022年8月16日13時40分頃…
植松 繁(香川県)高知運転所から借り受けた車両を増結した1000形普通列車4両編成。1500形も4両編成で運転され、転換クロスシートに身を委ね阿波踊りの余韻にひたれたのではないだろ…
松田重彦(大阪府)大粒の雨の中、京都へ向かうEF66 27(3両目)。京都鉄道博物館での展示が楽しみだ。'22.8.17 東海道本線 向日町~桂川(2点共) 2022年8月17日、…
植松 繁(香川県)雨にけぶる吉井川鉄橋を渡る「サンライズ出雲91号」7両編成。'22.8.17 山陽本線 熊山~万富 年末年始やゴールデンウィーク、お盆などの多客期に運転される臨時…
大谷真弘(静岡県)JR東海のT4編成が浜松工場で台車検査を施すため回送される。'22.8.17 東海道新幹線 静岡~掛川 2022年8月17日、JR東海・東京交番検査車両所所属の新…
服部ひろみ(京都府)直前に降った雨で濡れた車体を光らせながら夜をゆくDD51とオヤ31 31。'22.8.16 東海道本線 高槻 2022年 8月14日までで京都鉄道博物館での展示…
大谷真弘(静岡県)EF64は2022年ダイヤ改正以来初めて稲沢~静岡貨物間を運行した。'22.8.16 東海道本線 菊川~掛川 2022年8月16日、愛知機関区所属のEF64 10…
佐藤直幸(北海道)「ふらのベジタ号」が運転を開始。写真はコキ車送り込みの8091列車、牽引機は五稜郭機関区のDF200-53。農作物の一大産地である富良野から、野菜がこれから運ばれ…
植松 繁(香川県)車内には日付入り乗車記念撮影ボードも設置されている。車内では「ノロッコ号」乗車記念カードも配布される。ラベンダーエクスプレス&ノロッコ号、2枚の乗車記念カ…
奈良仁一郞(埼玉県)まだ真新しいEF210-342が石油輸送列車を担当した。'22.8.15 高崎線 倉賀野 2022年8月15日、新鶴見機関区のEF65仕業A56~A57での蘇我…
石田圭一(大阪府)新大阪駅に到着した283系「オーシャンアロー」で運転の「くろしお」号。京都側にイルカ顔が向くのは、このHB631編成のみである。後方に繋がっていたのは6両のHB6…
植松 繁(香川県)大きく育った稲穂を揺らしながら2000系が駆け抜けた。先頭の2155号は高知運転所所属車、後方のN2000系2両は松山運転所所属車だ。'22.8.15 土讃線 金…
小原正裕(兵庫県)北条鉄道で活躍する元JR東日本のキハ40形。'22.8.14 北条鉄道 北条町 北条鉄道では元JR東日本のキハ40 535が3月に営業開始後、現在も連日活躍してい…
植松 繁(香川県)徳島駅を22:48に発車し、終着の高松駅には日付が変わって到着する。'22.8.14 高徳線 徳島 「踊る阿呆に見る阿呆 同じ阿呆なら踊らにゃ損々」と称され、「ア…
久保健一(大阪府)城東貨物線・おおさか東線内は夜明け前に通過する7085列車として設定されていたが、陽を浴びて駆け抜けた。'22.8.14 おおさか東線 城北公園通 大雨による日本…
石田圭一(大阪府)西九条駅に掲示されている増便告知の時刻表。平日の朝、金土日の夜に増発されている。'22..8.13 大阪環状線 西九条(2点共) 大阪環状線西九条駅からユニバーサ…
植松 繁(香川県)車内で乗客全員にもれなく乗車記念カードが配布された。1号車ラベンダーラウンジでは乗客が思い思いに過ごしていた。'22.8.11 「フラノラベンダーエクスプレス」車…
正清雄也(岡山県)増結列車はMRT303号50周年記念車両+305ひまわり号が使用された。'22.8.13 水島臨海鉄道水島本線 三菱自工前~倉敷貨物ターミナル西富井では、キハ37…
松本 彩(神奈川県)レーティッシュカラーの4連(右)と一般色6連の未更新の1000形同士が並んだ。'22.8.14 小田急電鉄小田原線 小田原 台風一過の早朝の小田原駅で偶然とらえ…
石田圭一(大阪府)新大阪駅3番ホームに入線した289系「くろしお」。乗車前に写真を撮る利用者も多く見られた。新大阪駅3・4番ホームの出発案内。頻繁に特急がやってくるのが分かる。新大…
大谷真弘(静岡県)北旭川発百済貨物ターミナル行のEF65 2070牽引の5087列車が大幅遅延で運転された。'22.8.13 東海道本線 菊川~掛川 東北地方の大雨や台風8号な…
松崎大輔(高知県)キハ185系3100番代2両が臨時幕を掲出して運転された。'22.8.13 予讃線 宇和島 JR四国では、2022年 8月13日に、予土線に臨時列車を運転した。道…