鉄道ニュース
最新鉄道情報
鉄道模型イベント情報
鉄道模型発売情報
お知らせ
投稿コンテンツ
今日の一枚
今日の一枚 The Movie
RMニュース
お立ち台通信
わが国鉄時代
消えた車輌写真館
極めつけの駅弁図鑑
ホビダス・ステーション
編集部コンテンツ
編集長敬白
RMMスタッフブログ
台車近影
ホビダス・マーケット
雑誌サイト
Rail Magazine
RM MODELS
RMライブラリー
国鉄時代
鉄おも!
TOP
RMニュース
2018年10月 3日
2018年10月 3日アーカイブ
【近鉄】9200系FC52編成 阪伊急行運用に
2018年10月 3日 18:14
大手私鉄
杉本 浩(三重県)
山田線を行く急行五十鈴川行きのFC52編成。
'18.10.1 近畿日本鉄道 山田線 伊勢中原―松ヶ崎
10月1日、近畿日本鉄道大阪線および山田線にて9200系9203F(FC52)編成が阪伊急行運用に就いているのが確認された。大阪線所属の9200系は青山町以東での運用はないことから、9月30日から10月1日未明にかけての台風24号の影響で、所定の車輌が不足したことによる運用変更が行われたものと思われる。
【
JR海
+
JR貨
+名古屋臨海】JR東海向けマルタイ甲種輸送
2018年10月 3日 18:07
JR東海
/
JR貨物
/
その他私鉄
宮下幸市(愛知県)
名古屋臨海鉄道からバトンを引き継ぎ、EF210がマルタイ輸送の先頭に立つ。
'18.10.1 東海道本線 笠寺(敷地外より撮影)
9月28日から10月2日にかけて、JR東海向けのプラッサー&トイラー製マルチプルタイタンパー(通称「マルタイ」)「09-16」が東名古屋港~東港~多治見間で甲種輸送された。東名古屋港~東港間は9月28日に運転されて名古屋臨海鉄道のND55210が牽引。東港~多治見間は10月1日から2日にかけて運転されて東港~笠寺間は名古屋臨海鉄道ND602が、笠寺~稲沢間は新鶴見機関区所属のEF210-112が、そして稲沢~多治見間は愛知機関区所属のEF64がそれぞれ牽引した。
【渋谷区】「青ガエル観光案内所」の話題
2018年10月 3日 17:49
その他
堀 裕一(神奈川県)
マスキングアートが施されカラフルになった青ガエル。
'18.9.30 東京都渋谷区
東急電鉄東横線旧渋谷駅ホームと渋谷~代官山間の線路跡地を利用した大規模複合施設「渋谷ストリーム」の開業を記念して、9月13日から30日まで渋谷駅周辺では「SHIBUYA River FES」が開催された。それに合わせた関連イベントとして、元東急5000系の車体を活用した渋谷駅ハチ公前の「青ガエル観光案内所」にもカラフルなマスキングアートが施され、普段のイメージとは違う「青ガエル」が見られた。
【銚子電鉄】「まずい棒の日」記念イベント開催PRヘッドマーク掲出
2018年10月 3日 17:36
その他私鉄
三邊幸平(茨城県)
イベント開催をPRするヘッドマークを掲げて君ヶ浜をゆく。
'18.9.29 銚子電気鉄道 海鹿島―君ヶ浜
銚子電気鉄道では、8月3日より販売しているスナック菓子「まずい棒」のキャラクター「まずえもん」の誕生日を「9月31日」(銚電救済の意)と定め、「まずい棒の日」記念イベント(まずえもん生誕祭)を9月29日に犬吠駅で行った。本イベントの開催を告知するため、9月28日より「まずえもん」のヘッドマークを付けた電車を運行した。
【京阪】3000系登場10周年記念HM掲出
2018年10月 3日 17:26
大手私鉄
松田重彦(大阪府)
中之島線・3000系登場10周年記念HMを掲出する3000系。
'18.9.29 京阪電気鉄道 京阪本線 守口市―西三荘
9月29日より、京阪電気鉄道では3000系の登場および中之島線の開通10周年を記念したヘッドマークの掲出が開始された。3000系全6編成を対象に、10月28日まで掲出の予定。
« 2018年10月 2日
|
メインページ
|
2018年10月 4日 »
掲載記事に不備がございましたら、投稿フォームよりご連絡ください。
なお、記事の採否については一切お答えできませんので、ご了承くださいませ。
最近の記事
【近鉄】9200系FC52編成 阪伊急行運用に
【
JR海
+
JR貨
+名古屋臨海】JR東海向けマルタイ甲種輸送
【渋谷区】「青ガエル観光案内所」の話題
【銚子電鉄】「まずい棒の日」記念イベント開催PRヘッドマーク掲出
【京阪】3000系登場10周年記念HM掲出
2018年10月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
アーカイブ
月を選択...
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2017年2月
2017年1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年9月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年9月
2015年8月
2015年7月
2015年6月
2015年5月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2014年1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年9月
2013年8月
2013年7月
2013年6月
2013年5月
2013年4月
2013年3月
2013年2月
2013年1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年9月
2012年8月
2012年7月
2012年6月
2012年5月
2012年4月
2012年3月
2012年2月
2012年1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年9月
2011年8月
2011年7月
2011年6月
2011年5月
2011年4月
2011年3月
2011年2月
2011年1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年9月
2010年8月
2010年7月
2010年6月
2010年5月
2010年4月
2010年3月
2010年2月
2010年1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年9月
2009年8月
2009年7月
2009年6月
2009年5月
2009年4月
2009年3月
2009年2月
2009年1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年9月
2008年8月
2008年7月
2008年6月
2008年5月
2008年4月
2008年3月
2008年2月
2008年1月
このブログを購読
おすすめコンテンツ
編集長敬白
編集長敬白アーカイブ
今日の一枚
今日の一枚(2010年まで)
今日の一枚(2009年まで)
今日の一枚(2008年まで)
RM News
お立ち台通信2
お立ち台通信(2010年まで)
わが国鉄時代2
わが国鉄時代(2010年まで)
台車近影
消えた車輌写真館
今日の一枚 The Movie
今日の一枚 The Movie(2012年まで)
ホビダス・マーケット新着