鉄道ニュース
最新鉄道情報
鉄道模型イベント情報
鉄道模型発売情報
お知らせ
投稿コンテンツ
今日の一枚
今日の一枚 The Movie
RMニュース
お立ち台通信
わが国鉄時代
消えた車輌写真館
極めつけの駅弁図鑑
ホビダス・ステーション
編集部コンテンツ
編集長敬白
RMMスタッフブログ
台車近影
ホビダス・マーケット
雑誌サイト
Rail Magazine
RM MODELS
RMライブラリー
国鉄時代
鉄おも!
TOP
RMニュース
2018年9月20日
2018年9月20日アーカイブ
【
JR貨
+小田急】30000形"EXE"6輌 甲種輸送
2018年9月20日 19:58
JR貨物
/
大手私鉄
大谷真弘(静岡県)
小田急"EXE"がリニューアル改造のため、日本車輌製造豊川製作所へ甲種輸送された。
'18.9.19 東海道本線 菊川―掛川
9月19日、小田急電鉄ロマンスカー30000形"EXE"(30254編成)6輌が、日本車輌製造豊川製作所でリニューアル改造を行うため、松田~豊川間で甲種輸送された。牽引機は、松田~西浜松間が新鶴見機関区所属のEF65 2086、西浜松~豊川間が愛知機関区所属のDE10 1725であった。
【京都丹後鉄道】"タンゴエクスプローラー" 特急で運行
2018年9月20日 19:51
その他私鉄
東 公治(京都府)
大雨のなかを颯爽と通過する"タンゴエクスプローラー"。
'18.9.15 京都丹後鉄道 宮舞線 丹後神崎―丹後由良
西日本豪雨による大雨被害を受けて、約2ヶ月間、運休区間が発生していた京都丹後鉄道であったが、9月1日には全線で運転を再開した。その記念運行として、〈つながる丹鉄号〉で"タンゴエクスプローラー"が特急列車に抜擢され、西舞鶴~豊岡間を1往復運行した。
【名鉄】1000系・1200系1011編成 舞木検査場へ
2018年9月20日 19:40
大手私鉄
井上 敏(北海道)
夏の終わりの青空の下、奥に見える舞木検査場へと向かう1011編成。
'18.9.16 名古屋鉄道 名古屋本線 藤川―名電山中
名古屋鉄道では、1000系・1200系"パノラマsuper"の内外装のリニューアルを進めている。 残るオリジナル色編成は1011編成と1131編成の2本だけとなっていたが、9月16日に1011編成が舞木検査場へと回送された。約半年後には装い新たに出場する見込みである。
残る1131編成は、パノラマカー7500系の走行機器を流用して製造された車輌でリニューアル化は予定されておらず、純粋な新造車としてはこの1011編成が、オリジナル色で残っていた最後の編成であった。
« 2018年9月19日
|
メインページ
|
2018年9月21日 »
掲載記事に不備がございましたら、投稿フォームよりご連絡ください。
なお、記事の採否については一切お答えできませんので、ご了承くださいませ。
最近の記事
【
JR貨
+小田急】30000形"EXE"6輌 甲種輸送
【京都丹後鉄道】"タンゴエクスプローラー" 特急で運行
【名鉄】1000系・1200系1011編成 舞木検査場へ
2018年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
アーカイブ
月を選択...
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2017年2月
2017年1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年9月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年9月
2015年8月
2015年7月
2015年6月
2015年5月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2014年1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年9月
2013年8月
2013年7月
2013年6月
2013年5月
2013年4月
2013年3月
2013年2月
2013年1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年9月
2012年8月
2012年7月
2012年6月
2012年5月
2012年4月
2012年3月
2012年2月
2012年1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年9月
2011年8月
2011年7月
2011年6月
2011年5月
2011年4月
2011年3月
2011年2月
2011年1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年9月
2010年8月
2010年7月
2010年6月
2010年5月
2010年4月
2010年3月
2010年2月
2010年1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年9月
2009年8月
2009年7月
2009年6月
2009年5月
2009年4月
2009年3月
2009年2月
2009年1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年9月
2008年8月
2008年7月
2008年6月
2008年5月
2008年4月
2008年3月
2008年2月
2008年1月
このブログを購読
おすすめコンテンツ
編集長敬白
編集長敬白アーカイブ
今日の一枚
今日の一枚(2010年まで)
今日の一枚(2009年まで)
今日の一枚(2008年まで)
RM News
お立ち台通信2
お立ち台通信(2010年まで)
わが国鉄時代2
わが国鉄時代(2010年まで)
台車近影
消えた車輌写真館
今日の一枚 The Movie
今日の一枚 The Movie(2012年まで)
ホビダス・マーケット新着