鉄道ニュース
最新鉄道情報
鉄道模型イベント情報
鉄道模型発売情報
お知らせ
投稿コンテンツ
今日の一枚
今日の一枚 The Movie
RMニュース
お立ち台通信
わが国鉄時代
消えた車輌写真館
極めつけの駅弁図鑑
ホビダス・ステーション
編集部コンテンツ
編集長敬白
RMMスタッフブログ
台車近影
ホビダス・マーケット
雑誌サイト
Rail Magazine
RM MODELS
RMライブラリー
国鉄時代
鉄おも!
TOP
RMニュース
2017年7月 5日
2017年7月 5日アーカイブ
【JR東】
EF81 81 秋田総合車両センター出場
2017年7月 5日 15:58
JR東日本
上屋敷憲史(東京都)
朝陽を浴びて所属先の田端へと向かう。
'17.7.5 高崎線 本庄―岡部
秋田総合車両センターに入場していた田端運転所所属のEF81 81が、7月4日から5日にかけて、土崎~田端運転所間(羽越・信越・上越・高崎線経由)を単機で回送された。
塗装は以前と同じローズピンクで、手摺り・連結器周り・車輪に銀差しが入り、側面には銀帯が配されたお召し仕様での出場となった。
【いすみ鉄道】国鉄型気動車に七夕飾り柄のHM掲出
2017年7月 5日 15:29
その他私鉄
森下 篤(千葉県)
七夕飾り柄のヘッドマークを掲出するキハ28 2346(写真手前)+キハ52 125。
'17.7.2 いすみ鉄道 小谷松―大多喜
いすみ鉄道では、7月1日および2日の両日、キハ28+キハ52の編成に七夕飾り柄のヘッドマークが掲出された。
【JR西】
日根野支所103系の動き
2017年7月 5日 14:55
JR西日本
/
103系
藤井浩貴(京都府)
宮原へと向かう103系HK605編成。初期車を含む編成である。
'17.7.4 東海道本線 東淀川―新大阪
翌日、宮原へと回送される103系HK608編成。
'17.7.5 東海道本線 東淀川―新大阪
吹田総合車両所日根野支所に所属する103系2編成が、相次いで網干総合車両所宮原支所へ回送された。
このうち、7月4日に103系HK605編成が宮原へ回送された。初期車を含む同編成の回送により、日根野支所に残る103系初期車はHK610編成のみとなった。
また、5日には低運転台(30N)車を組み込む103系HK608編成が宮原へ回送された。
いずれも、225系5100番代の投入に伴うものと思われる。
【JR西】
クモヤ443 九州入り
2017年7月 5日 14:33
JR西日本
樋上航一(福岡県)
検測用ライトを煌々と光らせ一路南福岡へ。
'17.7.3 鹿児島本線 遠賀川―海老津
7月3日、吹田総合車両所京都支所所属のクモヤ443(クモヤ443-2+クモヤ442-2)がJR九州管内での検測を開始した。
初日の3日は下関~(貨物線経由)~折尾~(貨物線経由)~門司港~南福岡の行程で走行し、検測を行ったものと思われる。
【JR貨】
8862レでシム1形2輌輸送
2017年7月 5日 14:15
JR貨物
大谷真弘(静岡県)
シム116とシム117の2輌を輸送する。
'17.7.3 東海道本線 菊川―掛川
7月3日、8862レでシム116とシム117(日本車輌製造所有・豊川駅常備)が稲沢から川崎貨物まで輸送された。牽引機は愛知機関区所属のEF64 1004であった。
この2輌はいずれも1987(昭和62)年に日本車輌製造で製造されたもので、1920(大正9)年から増備されたシム1形のうち、現時点のラストナンバーである(シム101・102改造のシム1001・1002を除く)。ほとんどが15t積みの低床式大物車であるシム1形のなかでこの2輌のみが平床式であり、一見「チキ」に見える。
【近鉄】〈『青の交響曲』ワイン列車〉運転
2017年7月 5日 13:49
大手私鉄
松田信彦(大阪府)
梅雨空のもと運転されたワイン列車。
'17.6.30 近畿日本鉄道南大阪線 北田辺
近畿日本鉄道では6月30日、プレミアムフライデーのツアー企画として〈『青の交響曲(シンフォニー)』ワイン列車〉が運転された。
この列車は車内でワインを楽しむことができるもので、今回はフランス産の「ドゥルト b ボルドールージュ(赤)」が1人につき1本用意された。
なお、運転区間は大阪阿部野橋~橿原神宮前の往復で、大阪阿部野橋からの往復プランのほか、橿原神宮前や復路の高田市・尺度・古市で下車するプランも用意された。
« 2017年7月 4日
|
メインページ
|
2017年7月 6日 »
最近の記事
【JR東】
EF81 81 秋田総合車両センター出場
【いすみ鉄道】国鉄型気動車に七夕飾り柄のHM掲出
【JR西】
日根野支所103系の動き
【JR西】
クモヤ443 九州入り
【JR貨】
8862レでシム1形2輌輸送
【近鉄】〈『青の交響曲』ワイン列車〉運転
2017年7月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
アーカイブ
月を選択...
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2017年2月
2017年1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年9月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年9月
2015年8月
2015年7月
2015年6月
2015年5月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2014年1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年9月
2013年8月
2013年7月
2013年6月
2013年5月
2013年4月
2013年3月
2013年2月
2013年1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年9月
2012年8月
2012年7月
2012年6月
2012年5月
2012年4月
2012年3月
2012年2月
2012年1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年9月
2011年8月
2011年7月
2011年6月
2011年5月
2011年4月
2011年3月
2011年2月
2011年1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年9月
2010年8月
2010年7月
2010年6月
2010年5月
2010年4月
2010年3月
2010年2月
2010年1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年9月
2009年8月
2009年7月
2009年6月
2009年5月
2009年4月
2009年3月
2009年2月
2009年1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年9月
2008年8月
2008年7月
2008年6月
2008年5月
2008年4月
2008年3月
2008年2月
2008年1月
このブログを購読
おすすめコンテンツ
編集長敬白
編集長敬白アーカイブ
今日の一枚
今日の一枚(2010年まで)
今日の一枚(2009年まで)
今日の一枚(2008年まで)
RM News
お立ち台通信2
お立ち台通信(2010年まで)
わが国鉄時代2
わが国鉄時代(2010年まで)
台車近影
消えた車輌写真館
今日の一枚 The Movie
今日の一枚 The Movie(2012年まで)
ホビダス・マーケット新着