鉄道ニュース
最新鉄道情報
鉄道模型イベント情報
鉄道模型発売情報
お知らせ
投稿コンテンツ
今日の一枚
今日の一枚 The Movie
RMニュース
お立ち台通信
わが国鉄時代
消えた車輌写真館
極めつけの駅弁図鑑
ホビダス・ステーション
編集部コンテンツ
編集長敬白
RMMスタッフブログ
台車近影
ホビダス・マーケット
雑誌サイト
Rail Magazine
RM MODELS
RMライブラリー
国鉄時代
鉄おも!
TOP
RMニュース
2017年3月15日
2017年3月15日アーカイブ
【JR東】
C58 239 大宮を出場
2017年3月15日 13:50
JR東日本
椎橋 甫(東京都)
盛岡まで輸送されるC58 239。
'17.3.14 東北本線 野崎―西那須野
長らく大宮総合車両センターに入場していた盛岡車両センターのC58 239が3月14日に出場し、所属先まで配給輸送された。牽引機は大宮~黒磯間が高崎車両センター高崎支所のEF65 501、黒磯~盛岡間は仙台車両センターのED75 757であった。
あいにくの天気であったが、多くのレイル・ファンが集まった。
【
JR貨
+小田急】"EXE"6連 甲種輸送
2017年3月15日 13:37
JR貨物
/
大手私鉄
田上健司(愛知県)
カラシ色の貫通扉が特徴のEF65 2127に牽かれ雨の東海道本線を行く。
'17.3.14 東海道本線 金谷―菊川 P:田上健司
小田急30252編成リニューアルのため、輸送される。
'17.3.14 東海道本線 菊川―掛川 P:大谷真弘
ATS改造後、2度目の日本車輌製造への入場となる"EXE"30252編成。
'17.3.14 東海道本線 弁天島―新居町 P:田上健司
小田急電鉄 30000形"EXE"6連30252編成が、松田から豊川まで甲種輸送された。同車は日本車輌製造へ入場し、昨年リニューアルされた30251編成と同様の改造・工事を受けるものと思われる。
牽引機は、松田~西浜松間が新鶴見機関区EF65 2127、西浜松~豊川間が愛知機関区DE10 1581であった。
【
JR貨
+東京地下鉄】15000系15116編成 甲種輸送
2017年3月15日 13:30
JR貨物
/
大手私鉄
大谷真弘(静岡県)
EF66ラストナンバーに牽かれる東京メトロ15000系。
'17.3.11 東海道本線 掛川―菊川 P:勝浦帆玖斗
青い空、青い機関車、青いラインのメトロ車輌が輸送される。
'17.3.11 東海道本線 菊川―掛川 P:大谷真弘
日立製作所笠戸事業所で新製された東京地下鉄15000系15116編成(10輌)が、3月10日から12日にかけて下松から中野まで甲種輸送された。牽引機は、下松~横浜羽沢間がEF66 133(吹田機関区所属)、横浜羽沢~中野間がEF65 2083(新鶴見機関区所属)であった。
【JR四】
〈四国まんなか千年ものがたり〉 予讃線を日中に回送
2017年3月15日 13:25
JR四国
山﨑遥大(愛媛県)
瀬戸内海をバックに予讃線を快走。
'17.3.12 予讃線 大浦―浅海
4月1日に運行を開始する土讃線の新観光列車〈四国まんなか千年ものがたり〉が、3月12日朝から正午過ぎにかけて松山から伊予西条まで回送された。現在同車は運行開始を前に管内6駅と岡山駅をめぐる車輌展示会を行っており、11日に松山で、12日午後からは伊予西条での展示が行われた。
〈四国まんなか千年ものがたり〉が瀬戸内海をバックに走るシーンは貴重なものと思われる。
« 2017年3月14日
|
メインページ
|
2017年3月16日 »
最近の記事
【JR東】
C58 239 大宮を出場
【
JR貨
+小田急】"EXE"6連 甲種輸送
【
JR貨
+東京地下鉄】15000系15116編成 甲種輸送
【JR四】
〈四国まんなか千年ものがたり〉 予讃線を日中に回送
2017年3月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
アーカイブ
月を選択...
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2017年2月
2017年1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年9月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年9月
2015年8月
2015年7月
2015年6月
2015年5月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2014年1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年9月
2013年8月
2013年7月
2013年6月
2013年5月
2013年4月
2013年3月
2013年2月
2013年1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年9月
2012年8月
2012年7月
2012年6月
2012年5月
2012年4月
2012年3月
2012年2月
2012年1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年9月
2011年8月
2011年7月
2011年6月
2011年5月
2011年4月
2011年3月
2011年2月
2011年1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年9月
2010年8月
2010年7月
2010年6月
2010年5月
2010年4月
2010年3月
2010年2月
2010年1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年9月
2009年8月
2009年7月
2009年6月
2009年5月
2009年4月
2009年3月
2009年2月
2009年1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年9月
2008年8月
2008年7月
2008年6月
2008年5月
2008年4月
2008年3月
2008年2月
2008年1月
このブログを購読
おすすめコンテンツ
編集長敬白
編集長敬白アーカイブ
今日の一枚
今日の一枚(2010年まで)
今日の一枚(2009年まで)
今日の一枚(2008年まで)
RM News
お立ち台通信2
お立ち台通信(2010年まで)
わが国鉄時代2
わが国鉄時代(2010年まで)
台車近影
消えた車輌写真館
今日の一枚 The Movie
今日の一枚 The Movie(2012年まで)
ホビダス・マーケット新着