鉄道ニュース
最新鉄道情報
鉄道模型イベント情報
鉄道模型発売情報
お知らせ
投稿コンテンツ
今日の一枚
今日の一枚 The Movie
RMニュース
お立ち台通信
わが国鉄時代
消えた車輌写真館
極めつけの駅弁図鑑
ホビダス・ステーション
編集部コンテンツ
編集長敬白
RMMスタッフブログ
台車近影
ホビダス・マーケット
雑誌サイト
Rail Magazine
RM MODELS
RMライブラリー
国鉄時代
鉄おも!
TOP
RMニュース
2012年1月31日
2012年1月31日アーカイブ
【JR東】
E5系U10編成が公式試運転を実施
2012年1月31日 12:39
JR東日本
河澄拓哉(栃木県)
2桁目の大台に突入したU編成が快調な走りを魅せる。
'12.1.30 東北新幹線 古川
E5系営業編成の9本目となるU10編成の公式試運転が1月30日に実施された。月1ペースで順調に増備される同編成だが、春のダイヤ改正において東京―新青森間の〈はやて〉の半分がE5系に切り替わることを筆頭に、東北新幹線全体レベルで飛躍的なサービス向上が計られる。同路線を利用するファンとしても今後に期待が高まるばかりである。
【
JR貨
+
JR九
】817系2000番代が甲種輸送される
2012年1月31日 12:35
JR九州
/
JR貨物
斉藤利正(広島県)
瀬戸内海に沿って、九州を目指す新型車輌817系2000番代。
'12.1.30 山陽本線 戸田―富海
2012年春のダイヤ改正より福北ゆたか線を中心に運転が予定されているJR九州の817系2000番代だが、2連3本が山口県下松市にある日立製作所笠戸工場で落成し、1月30日(月)に西小倉まで甲種輸送された(北九州貨物ターミナルより一部編成は翌1月31日(火)に輸送)。山陽本線内は吹田機関区所属のEF66 110が牽引にあたった。
【JR東】
E233系3000番代NT60編成 配給輸送
2012年1月31日 12:32
JR東日本
/
E233系
森 康平(東京都)
雪国を抜けて都心に到着。
'12.1.30 東海道本線 品川
新津車両製作所にて落成したE233系3000番代NT60編成(5連)の配給輸送が、1月30日に新津―品川間で行なわれた。牽引は長岡車輌センター所属、EF81 134が担当した。
« 2012年1月30日
|
メインページ
|
2012年2月 1日 »
掲載記事に不備がございましたら、投稿フォームよりご連絡ください。
なお、記事の採否については一切お答えできませんので、ご了承くださいませ。
最近の記事
【JR東】
E5系U10編成が公式試運転を実施
【
JR貨
+
JR九
】817系2000番代が甲種輸送される
【JR東】
E233系3000番代NT60編成 配給輸送
2012年1月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
アーカイブ
月を選択...
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2017年2月
2017年1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年9月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年9月
2015年8月
2015年7月
2015年6月
2015年5月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2014年1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年9月
2013年8月
2013年7月
2013年6月
2013年5月
2013年4月
2013年3月
2013年2月
2013年1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年9月
2012年8月
2012年7月
2012年6月
2012年5月
2012年4月
2012年3月
2012年2月
2012年1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年9月
2011年8月
2011年7月
2011年6月
2011年5月
2011年4月
2011年3月
2011年2月
2011年1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年9月
2010年8月
2010年7月
2010年6月
2010年5月
2010年4月
2010年3月
2010年2月
2010年1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年9月
2009年8月
2009年7月
2009年6月
2009年5月
2009年4月
2009年3月
2009年2月
2009年1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年9月
2008年8月
2008年7月
2008年6月
2008年5月
2008年4月
2008年3月
2008年2月
2008年1月
このブログを購読
おすすめコンテンツ
編集長敬白
編集長敬白アーカイブ
今日の一枚
今日の一枚(2010年まで)
今日の一枚(2009年まで)
今日の一枚(2008年まで)
RM News
お立ち台通信2
お立ち台通信(2010年まで)
わが国鉄時代2
わが国鉄時代(2010年まで)
台車近影
消えた車輌写真館
今日の一枚 The Movie
今日の一枚 The Movie(2012年まで)
ホビダス・マーケット新着