鉄道ニュース
最新鉄道情報
鉄道模型イベント情報
鉄道模型発売情報
お知らせ
投稿コンテンツ
今日の一枚
今日の一枚 The Movie
RMニュース
お立ち台通信
わが国鉄時代
消えた車輌写真館
極めつけの駅弁図鑑
ホビダス・ステーション
編集部コンテンツ
編集長敬白
RMMスタッフブログ
台車近影
ホビダス・マーケット
雑誌サイト
Rail Magazine
RM MODELS
RMライブラリー
国鉄時代
鉄おも!
TOP
RMニュース
2011年9月 7日
2011年9月 7日アーカイブ
【琴電】1300形1307編成も運行開始
2011年9月 7日 19:50
その他私鉄
野中麗央(香川県)
1300形1305編成に続き、一緒に四国入りした1307編成も営業運転開始。
'11.9.7 高松琴平電気鉄道琴平線 高松築港―片原町
9月1日に1300形1305編成が営業運転を開始したのに続き、1307編成も9月7日より営業運転を開始した。これで8月22日に輸送された1300形4輌すべてが運用入りしたことになる。
【
JR貨
+横浜高速】Y500系甲種輸送
2011年9月 7日 19:44
JR貨物
/
その他私鉄
鈴木拓也(東京都)
多摩川を渡るY500系。次は下流を渡ることになる。
'11.9.6 武蔵野貨物線 梶ヶ谷貨物ターミナル―府中本町
東急車輌に入場していた横浜高速鉄道Y500系Y513Fが出場し、6日に逗子→八王子で甲種輸送された。うち新鶴見(信)→八王子はEF65 1139が牽引した。
【JR西】
阪和線113系8連運用を225+223系が代走
2011年9月 7日 19:33
JR西日本
妹背光洋(大阪府)
225+223系の編成で代走した2130H。先頭はクモハ225-5004。
'11.9.5 阪和線 新家―長滝
通常は113系4+4の8連で運転している2130H快速だが、9月5日は台風の影響で225+223系の編成が代走した。
運用表示は「A0000」で、方向幕も阪和線では通常使用しないアンダーライン無しの快速幕を掲出していた。
【能勢電鉄】3100系3170F近況
2011年9月 7日 19:09
その他私鉄
松岡宣彦(兵庫県)
夏の大活躍を終え、久々にすっぴんで寛ぐ。
'11.9.6 能勢電鉄妙見線 平野(車内から撮影)
「祇園祭」「天神祭」のヘッドマーク取り付け後に"風鈴電車"となった能勢電鉄3170Fだが、"風鈴電車"としての営業は8月31日で終了。その後、9月2・3・4日と"風鈴電車"のままビール電車として運行され、夏の大活躍を終えた。9月5日現在、風鈴装飾・ヘッドマークも取り外され、予備車として平野車庫で待機している。今後も趣向を凝らしたヘッドマーク取り付けとイベント電車としての大活躍を期待したい。
なお余談であるが、1551Fと1755Fに取り付けられていた「シグナス森林鉄道10周年」のヘッドマークも取り外されている。
« 2011年9月 5日
|
メインページ
|
2011年9月 8日 »
掲載記事に不備がございましたら、投稿フォームよりご連絡ください。
なお、記事の採否については一切お答えできませんので、ご了承くださいませ。
最近の記事
【琴電】1300形1307編成も運行開始
【
JR貨
+横浜高速】Y500系甲種輸送
【JR西】
阪和線113系8連運用を225+223系が代走
【能勢電鉄】3100系3170F近況
2011年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
アーカイブ
月を選択...
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2017年2月
2017年1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年9月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年9月
2015年8月
2015年7月
2015年6月
2015年5月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2014年1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年9月
2013年8月
2013年7月
2013年6月
2013年5月
2013年4月
2013年3月
2013年2月
2013年1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年9月
2012年8月
2012年7月
2012年6月
2012年5月
2012年4月
2012年3月
2012年2月
2012年1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年9月
2011年8月
2011年7月
2011年6月
2011年5月
2011年4月
2011年3月
2011年2月
2011年1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年9月
2010年8月
2010年7月
2010年6月
2010年5月
2010年4月
2010年3月
2010年2月
2010年1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年9月
2009年8月
2009年7月
2009年6月
2009年5月
2009年4月
2009年3月
2009年2月
2009年1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年9月
2008年8月
2008年7月
2008年6月
2008年5月
2008年4月
2008年3月
2008年2月
2008年1月
このブログを購読
おすすめコンテンツ
編集長敬白
編集長敬白アーカイブ
今日の一枚
今日の一枚(2010年まで)
今日の一枚(2009年まで)
今日の一枚(2008年まで)
RM News
お立ち台通信2
お立ち台通信(2010年まで)
わが国鉄時代2
わが国鉄時代(2010年まで)
台車近影
消えた車輌写真館
今日の一枚 The Movie
今日の一枚 The Movie(2012年まで)
ホビダス・マーケット新着