鉄道ニュース
最新鉄道情報
鉄道模型イベント情報
鉄道模型発売情報
お知らせ
投稿コンテンツ
今日の一枚
今日の一枚 The Movie
RMニュース
お立ち台通信
わが国鉄時代
消えた車輌写真館
極めつけの駅弁図鑑
ホビダス・ステーション
編集部コンテンツ
編集長敬白
RMMスタッフブログ
台車近影
ホビダス・マーケット
雑誌サイト
Rail Magazine
RM MODELS
RMライブラリー
国鉄時代
鉄おも!
TOP
RMニュース
2010年5月14日
2010年5月14日アーカイブ
【京急】1121編成 試運転
2010年5月14日 18:03
大手私鉄
濱田昂之(東京都)
新車が光る。
'10.5.13 京浜急行電鉄本線 京急川崎(引き上げ線)
5月10日(月)に東急車輛製造を出場した1000形1121編成が5月13日(木)午前中~昼と夜に試運転を実施した。
1121編成は、京急の新造車で初めて車内設置の停車駅案内がLCD画面とされている。なお試運転においては車内のLCD画面は作動していなかった。
【
JR東
+真岡鐵道】C11 325と旧客3輌 会津若松に回送
2010年5月14日 17:59
JR東日本
/
その他私鉄
岡田雄太郎(栃木県)
夕方の東北本線に珍客現る。
'10.5.13 東北本線 自治医大―石橋
5月22~23日運転予定の〈SL会津只見号〉に使用される高崎車両センター高崎支所の旧客3輌と真岡鐵道所有C11 325が、5月13日(水)に小山から郡山まで配給輸送された。小山―黒磯間はEF65 501が担当し、黒磯―郡山間はED75 759牽引した。
【近鉄】"あおぞらII" 京都線に乗り入れ
2010年5月14日 17:55
大手私鉄
眞喜屋大輔(奈良県)
西大寺方面へと移動する15200系+18400系。
'10.5.13 近畿日本鉄道京都線 向島―近鉄小倉
近鉄の団体専用車"あおぞらII"が、5月13日(木)に4連で京都線に乗り入れた。
通常、京都線に入る団体列車は京都まで運転されるのだが、今回は向島までの運転であり、とても珍しいものであった。
編成は、京都方から18400系PK09編成+15200系PN03編成となっていた。
【
JR貨
+
JR東
】EF510-505 甲種輸送される
2010年5月14日 17:50
JR東日本
/
JR貨物
松尾恭史(京都府)
5輌目のEF510-500番代が上る。
'10.5.13 東海道本線 尼崎―塚本 P:石田哲彦
EF510-500番代も、はや5機目となる。
'10.5.13 東海道本線 向日町 P:松尾恭史
5月13日(木)、川崎重工業で落成したEF510-505が甲種輸送された。兵庫(川崎重工業)―吹田(信)間は吹田機関区所属のDE10 1743が、吹田(信)からは新鶴見機関区所属のEF65 1139が牽引している。
【旧南部縦貫鉄道】「レールバスとあそぼう2010」開催
2010年5月14日 17:48
その他
平蔵伸洋(千葉県)
初日、撮影者向けイベントでの重連デモ走行。
'10.5.1 旧南部縦貫鉄道 七戸
満席の乗客で発車するキハ102。後方は展示・予備車のキハ101。
'10.5.2 旧南部縦貫鉄道 七戸
5月1日から5月3日にかけて「南部縦貫レールバス愛好会」主催、南部縦貫株式会社後援によるレールバスのデモ走行および体験乗車イベントが行なわれ(一般の乗車は2日、3日のみ。1日は除雪機関車の出庫と機関庫公開も実施)、連日多くの家族連れやファンでにぎわった。
各日終盤にはキハ101、キハ102の重連運転も披露され、構内150メートルほどを快調なエンジン音を響かせて何度も往復した。会場では乗車会員証とオリジナルグッズが販売され、売り上げは車輛および軌道の整備等に充当される。
【JR西】
キハ181系使用修学旅行臨運転
2010年5月14日 17:46
JR西日本
木下喜博(滋賀県)
加太越えの難所を行くキハ181系。この姿もいつまで見る事が出来るのであろうか...。
'10.5.13 関西本線 加太―柘植
京都総合運転所所属のキハ181系6連を使用した集約臨(修学旅行臨)が連日運転されている。
これは毎年行なわれている姫路方面から奈良・伊勢方面への修学旅行輸送で、今回も毎年同様に往路は奈良線経由、復路は草津線経由で運転されている。
キハ181系は来年春にはキハ189系への置き換えが控えており、今後の動きも注目となりそうだ。
【JR西】
413系電車の話題
2010年5月14日 17:38
JR西日本
宮島昌之(石川県)
検査出場最初の運用は七尾線のピンチヒッター。
'10.5.13 北陸本線 金沢
北陸本線の普通列車として利用されている413系電車のうち、写真のトップナンバーの車番で構成されるB01編成が、ゴールデンウイーク明け早々に金沢総合車両所松任本所を出場し営業運転に入っている。
検査目的のために4月初めより約1ヶ月間入場しており、ついに413系電車初の青系塗装誕生か!? とも思われたが、出場した車体の塗装は何も手が加えられず入場当時の北陸色のままで出場した。
同編成は足回りが綺麗に整備され、床下設備の点検も行なわれていることから、重要部検査を受けたと思われる。このため、413系の青系塗装誕生は、他の編成の検査入場を待ってとなりそうである。
なお、、B01編成の出場と入れ替わりに七尾線415系800番代C03編成が検査に入ったため、B01編成はしばらくの間、七尾線で営業運転を行なっている。また、415系800番代C03編成が出場する際には「茜色」に塗り替えられるのかが気になるところだ。
【
JR東
+
JR貨
】EF81 95牽引の"安中貨物"
2010年5月14日 17:26
JR東日本
/
JR貨物
上村清大(東京都)
午前中のぐずついた天候が嘘の様に、晴天下をひた走る。
'10.5.12 常磐線 我孫子
5月12日(水)の5388レ~5781レ運用(通称:安中貨物)に、田端運転所所属のEF81 95が就いた。当日の荷は、タキ10車+トキ6車であった。
【JR東】
山手線用サハE231形配給輸送
2010年5月14日 17:06
JR東日本
黒河内裕貴(東京都)
'10.5.10 山手貨物線 池袋―新宿(山手線 目白)
5月10日、山手線6ドア車置き換え用サハE231形が新津―大崎間で配給輸送された。牽引はEF64 1031が担当した。
« 2010年5月12日
|
メインページ
|
2010年5月17日 »
掲載記事に不備がございましたら、投稿フォームよりご連絡ください。
なお、記事の採否については一切お答えできませんので、ご了承くださいませ。
最近の記事
【京急】1121編成 試運転
【
JR東
+真岡鐵道】C11 325と旧客3輌 会津若松に回送
【近鉄】"あおぞらII" 京都線に乗り入れ
【
JR貨
+
JR東
】EF510-505 甲種輸送される
【旧南部縦貫鉄道】「レールバスとあそぼう2010」開催
【JR西】
キハ181系使用修学旅行臨運転
【JR西】
413系電車の話題
【
JR東
+
JR貨
】EF81 95牽引の"安中貨物"
【JR東】
山手線用サハE231形配給輸送
2010年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
アーカイブ
月を選択...
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2017年2月
2017年1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年9月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年9月
2015年8月
2015年7月
2015年6月
2015年5月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2014年1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年9月
2013年8月
2013年7月
2013年6月
2013年5月
2013年4月
2013年3月
2013年2月
2013年1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年9月
2012年8月
2012年7月
2012年6月
2012年5月
2012年4月
2012年3月
2012年2月
2012年1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年9月
2011年8月
2011年7月
2011年6月
2011年5月
2011年4月
2011年3月
2011年2月
2011年1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年9月
2010年8月
2010年7月
2010年6月
2010年5月
2010年4月
2010年3月
2010年2月
2010年1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年9月
2009年8月
2009年7月
2009年6月
2009年5月
2009年4月
2009年3月
2009年2月
2009年1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年9月
2008年8月
2008年7月
2008年6月
2008年5月
2008年4月
2008年3月
2008年2月
2008年1月
このブログを購読
おすすめコンテンツ
編集長敬白
編集長敬白アーカイブ
今日の一枚
今日の一枚(2010年まで)
今日の一枚(2009年まで)
今日の一枚(2008年まで)
RM News
お立ち台通信2
お立ち台通信(2010年まで)
わが国鉄時代2
わが国鉄時代(2010年まで)
台車近影
消えた車輌写真館
今日の一枚 The Movie
今日の一枚 The Movie(2012年まで)
ホビダス・マーケット新着