鉄道ホビダス

2008年10月30日アーカイブ

ナハネフ22 25

k08_10_31nahanehu.jpg
ブルートレインを全編成寝台化の一環で普通座席緩急車ナハフ20を置換えB寝台とするために新製されたB寝台緩急車。1964〜1970年にかけて26輌が作られた。ナハフ20から車体を乗せ換えてB寝台に改造されたものはナハネフ22 500番代となっている。ナハフ20の車体を利用してB寝台に改造されたものはナハネフ20である。写真は呉線電化開業の10日前に撮影したもので、この日は電蒸運転どころかEF58の単機牽引。最後部に新製されたピカピカのナハネフ22 25が連結されていた。同車は'70年8月26日車製で新製配置は広島である。 '70.9.19 広島 P:山本 栄

k08_10_30_keihan.jpg
昭和38年淀屋橋延長に際して、京阪電鉄では特急車を転換クロスシート・空気バネ台車に統一するために、1900系は一挙に28輌増備された。旧来の特急車より前面が近代的なデザインとなり銀色のバンパーが付き、側面はウィンドシルがなくなった。昭和47年から一般に格下げのため3扉化されたが、走行性能が安定していたために、しばしば臨時や代走で特急運用についた。その後、昭和57年までに昇圧改造を行い、昭和60年に冷房化された、その際に前面が改造され編成も5輌編成になった。その後交野線・宇治線で主に使われたあと、本線の急行・普通運用に戻り、本年の中野島線開通前日をもって運用から離脱した。 ’82.4 中書島 P:深山剛志

2008年10月   

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

月別 アーカイブ