鉄道ホビダス

常磐線の最近の記事

折笠トンネルを背景にカーブをアウト側から見下ろす
20160502162142-ddce9ed5af882b9b84e1644ee07bce235a4e229e.jpg

2016.3.25
若宮 裕(神奈川県)

【ガイド】常磐線の水戸以北は平坦な海沿いを走るイメージがあるが、意外にトンネルが多い。このポイント(赤坂橋)では、折笠トンネルを出てカーブを行く下り列車が撮影できる。また橋の反対側からは、住宅は入るものの、S字カーブを行く上り列車も順光で撮影でき、下りと上りで趣の異なるシーンが得られるまさに「一石二鳥」のポイントである。E657系特急ひたち・ときわ、E531系、E501系の他、12時から14時30分の間に「安中貨物」を含む上下3本の貨物列車も通過し、撮影効率は良い。赤坂橋の両側には歩道があり、安全に撮影できる。

【レンズ】130mm

【アクセス】十王駅西口近くの「十王駅西」交差点から県道10号に入り小木津方面へ進む。「砂沢T字路」交差点を左折し、日立金属高砂工場を右に見て進むと撮影ポイントである赤坂橋に着く。約2km、徒歩25分。車なら常磐道日立北ICから約2km。

【国土地理院1/25,000地形図】高萩

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

午後の常磐線貨物列車と特急列車を直線で狙う
20160316171409-ac340e87ae4a74ca00218323170d66692d5d3782.jpg

2015.3.15
工藤大介(千葉県)

【ガイド】銅像山踏切は踏切脇から長い直線区間を行く午後の常磐線貨物列車や特急列車の編成写真を順光で撮影する事が出来る。レンズは85mm以上の望遠が推奨。順光時間帯は13時以降で遅い時間帯ほど光線状態は良くなる。主な被写体の安中貨物は14時20分頃、後続の2092レは15時20分頃に通過する。作例はEH-500牽引の2092レ。

【レンズ】190mm(35mm換算)

【アクセス】牛久駅から国道6号に出たら佐貫方向に約2km歩くと築堤上の踏切に向かう側道がある。この踏切が撮影ポイントの銅像山踏切になる。牛久駅と佐貫駅のほぼ中間付近になり徒歩約25分。圏央道つくば牛久ICまたは牛久阿見ICから20分。車の場合、牛久市内は渋滞するので時間に余裕を持って移動しよう。

【国土地理院1/25,000地形図】牛久

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

筑波山を背景に多彩な車輌を
ota_121228_651.jpg

2012.3.25
酒井陽一郎 (東京都)

【ガイド】日本百名山の一つ、筑波山を背景に常盤路を行く多彩な車輌を撮影することができる。午前中順光。

【レンズ】160mm

【アクセス】高浜駅から県道118号へ出る。右折して、交番と川の間の道を入ったあたりが撮影地。駅から2kmほど。車なら常磐道、八千代石岡ICから国道6号・県道118号線経由で15分程。ただし、農道に駐車してはいけない。

【国土地理院1/25,000地形図】常陸高浜

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

常磐線の人気列車「安中貨物」
120322_.jef510.JPG

2012.1.4
高橋裕輝(千葉県)

【ガイド】河川敷の土手からの撮影で、貨物列車や臨時列車、特急列車の撮影に適している。長編成の普通電車を撮影するのは困難だが、貨物列車も本数が多いので楽しめる。撮影スペースは土手の上なので大人数のも対応できる。午後が順光となる。

【レンズ】100mm

【アクセス】常磐線の松戸駅から国道6号に出て、東京方面に25分程度行った土手で、国道6号のすぐ脇が撮影地。車なら常磐道流山ICから30分。

【国土地理院1/25,000地形図】松戸

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

安中貨物をインカーブから順光で
110615_ef510.jpg

2010.12.4
前田和也(茨城県)

【ガイド】内原〜赤塚の有名な撮影地といえば、通称「かたくり橋」からの俯瞰撮影である。このポイントは、その橋の下からの撮影となる。撮影の際、橋の上に先客がいたら配慮を。10時頃〜14時頃までが順光。側面に日が回らなくなったら、線路の反対側から撮影可能。

【レンズ】50mm

【アクセス】内原駅下車。線路沿いに歩きイオン内原を目指し、踏切を渡る。陸橋を越えた辺りがポイント。徒歩15分ほど。車なら常磐道水戸ICから10分程。

【国土地理院1/25,000地形図】水戸

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

特急列車を跨線橋から
110615_joban.jpg
2011.1.30
宮城浩志(東京都)

【ガイド】世代交代が迫る常磐線の上り特急列車を跨線橋から撮影できるポイント。小さな切通しになっており、バックもすっきりとしている。昼過ぎが順光になる。

【レンズ】180mm

【アクセス】常磐線羽鳥駅から国道355号を南に40分。車なら常磐道千代田石岡IC、石岡小美玉スマートIC利用が便利

【国土地理院1/25,000地形図】石岡

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。