鉄道ホビダス

東海道本線[熱海─米原]の最近の記事

浜名湖に架かる橋梁上の列車をローアングルで
100318_de10.JPG
2010.2.13
竹内重夫(愛知県)

【ガイド】浜名湖に架かる橋梁としては、オーソドックスな編成写真が撮影できる西浜名橋梁が有名だが、同じ新居町─弁天島間で、一番弁天島駅に近い中浜名橋梁もローアングルで、迫力のある写真が撮影できる。午前中が順光で、被写体としては、引退の決まった117系、貨物列車等である。また、正午過ぎに通過する日本車両製造豊川工場からの甲種輸送列車も良い光線状態で撮影可能。

【レンズ】50mm

【アクセス】東海道本線弁天島駅下車、国道1号線を新居町方面に5分程度。車なら東名高速浜松西ICから14㎞程度。

【国土地理院1/25,000地形図】新居町

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

夕方の斜光線を浴びて
100203_ef210.JPG
2010.1.24
竹内正行(静岡県)

【ガイド】東海道本線の貨物列車は朝夕が多いが、ここは夕日の斜光線がきれいに車体に当たり、障害物もなくストレートを駆けぬける列車を撮影できる。大谷川踏切より撮影で、作例はそばの一本木の影を車体に写したもの。好みでアングルは自由に撮れる。

【レンズ】65㎜

【アクセス】鷲津駅から県道301号線を約2km新居町方向へ。衣料品スーパーを左折し、田んぼの中を大谷川踏切へ。駐車スペースは4、5台あり。

【国土地理院1/25,000地形図】新居町

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

午後の上り列車の俯瞰撮影ポイント
66_4202.JPG
2009.10.11
竹内重夫(愛知県)

【ガイド】東海道本線上にかかる跨線橋より午後の東海道本線の上り列車を順光で俯瞰できるポイント。貨物列車の編成すべてをきれいに画面に収めることが可能。レンズは、標準から中望遠が適している。

【レンズ】90mm

【アクセス】JR幸田駅下車。駅前の道を左折し、道なりに2.5㎞程度歩いた後、県道78号線を左折すると、東海道本線を跨ぐ跨線橋が見える。その跨線橋上が撮影ポイント。徒歩50分程度。東名高速道路岡崎ICより15分程度。

【国土地理院1/25,000地形図】幸田

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

特急・貨物列車を峠の麓の田園地帯で
09_05_07_1067.JPG
2008.8.12
泉谷 純(大阪府)

【ガイド】この区間は上下線がセパレートしており、作例の地点は下り特急・貨物列車のみが通過する。架線柱の間隔が狭いが広大な田園地帯のため、アングルの自由度が高い。午後の早い時間が順光である。

【レンズ】70㎜

【アクセス】垂井駅より北上し40分。216号線から53号線を経由。JAのライスセンターが目印。車なら名神高速関ヶ原ICより10分。関ヶ原バイパスを通り県道53号線を東へ行く。

【国土地理院1/25,000地形図】大垣

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

去り行く東海の117系を大俯瞰で
09_04_23_mikawaootsuka.JPG
2008.9.20
武捨 浩(埼玉県)

【ガイド】愛知御津駅近くにある御津山頂上の展望台から東海道本線を俯瞰する。バックには風光明媚な三河湾。同じアングルで東海道新幹線も撮影可能。光線は午前中が上り列車に向かって順光。レンズは中距離望遠から超望遠までお好み次第。

【レンズ】85mm

【アクセス】東海道本線愛知御津駅から線路沿いに歩いて、その後山登り。とは言ってもそんなに高い標高ではないので駅から約30分で展望台まで到着できる。車なら東名高速音羽蒲郡ICを降りて国道1号線を豊橋方面へ。白鳥町交差点を右折して、愛知御津駅近くまで出たらあとは徒歩と同じアクセス。頂上には駐車場あり。

【国土地理院1/25,000地形図】小坂井

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

多彩な直流機関車を撮る
ota_09_03_13_ef65.JPG
2008.4.28
竹内正行(静岡県)

【ガイド】西浜松の最西側より撮影できる有名撮影地。EF66を始めEF200、EF210、トヨタロングパスエクスプレス、今や貴重なEF65も狙える。また、西浜松で貨車入替のDE10も撮れる。東海道本線を通過する列車は400㎜が必要。昼から順光。周囲は住宅密集地なのでマナーに気をつけて撮影のこと。

【レンズ】100㎜

【アクセス】高塚駅より線路伝いに浜松方向へ行き小学校東角を曲がった車輌搬入口付近より撮る。約15分。浜松ICより約50分。駐車場はない。公共機関利用が良い。

【国土地理院1/25,000地形図】浜松

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

長編成の甲種輸送・貨物列車を狙う
koukai.JPG
2008.6.1
庭池孝輔(愛知県)

【ガイド】矢作川を渡ってくる東海道本線上りの長編成の列車を狙えるポイント。鉄橋が長いため長編成でも最後尾が切れずに撮影できる。編成の最後尾は長いと少し曲がる。撮影ポイントの許容人数多い。

【レンズ】40mm

【アクセス】¥東海道線岡崎駅西口から「JR岡崎駅西」という信号を渡って進み、43号線にぶつかったら右折する。そうすると県道48号線にぶつかるのでそこを左折する。その先「渡橋」にさしかかるので堤防まで上がりきったら右折、線路寄りが撮影地。車なら東名高速岡崎ICから約11分。

【国土地理院1/25,000地形図】岡崎

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

朝日を浴びながら東上する「富士・はやぶさ」
ot09_02_26_ef66.jpg
2009.2.21
小野浩司(大阪府)

【ガイド】朝日を浴びながら東京に向け疾走する「富士・はやぶさ」を全編成綺麗に撮影することが出来る。日の出が6時30分頃になる時期だと晴れの日だと釜の前面に光が美しく当たり列車が光り輝く。定通であれば6時52分頃に通過する。坂道の道沿いから撮影する。

【レンズ】135mm

【アクセス】東海道本線掛川駅から線路の北側、線路に並行する国道37号線を菊川方向へ約5kmほど。左手に見える龍雲寺の場所で右折、線路をくぐり右手に上がった所がポイント。車なら東名高速道路名古屋からなら掛川ICを降りて国道37号線で約5km、関東からなら菊川ICを降りて国道37号線で約4km。

【国土地理院1/25,000地形図】掛川

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

築堤を駆け上がってくる列車をインカーブから撮影する
ota_09_02_03_200.JPG
2009.1.18
中村拓洋(静岡県)

【ガイド】築堤を上がってくる上り列車を撮影できる。「富士・はやぶさ」も狙える。なお「富士・はやぶさ」はこのポイントを7時15分ぐらいに通過する。収容人数は2〜3人ほど。なお作例の8862レは14時37分ごろ通過。

【レンズ】45mm

【アクセス】東海道本線焼津(北口)から線路に並行した道を2〜3㎞ほど用宗方面に行き(桜並木の道)しばらくすると「この先行き止まり」の交差点があるので右折、その先がこのポイントのアウトカーブ側なので、線路を潜る道を通ってインカーブ側に出るとそこが撮影地。なお、わからなかったら一旦県道416号線に出て、瀬戸川をわたってすぐにある道を左折し、車についていくと、件の交差点がある。なおこのルートは踏切があるので注意して進む。車なら東名高速道路焼津ICから約10分。国道150号線の野秋交差点を右折すると例の交差点があるので左折する。

【国土地理院1/25,000地形図】焼津

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

浜名湖ブルーを牽引する列車を撮る

2008.11.1
竹内正行(静岡県)

1N1X2910.JPG

【ガイド】浜名湖を離れ豊橋方面に向かう東海道下り線は鷲津を出ると、長い直線区間を走り丘の間で大きくカーブする。ここはカーブをアウトから狙える場所。秋から冬にかけ天気の良い日には浜名湖の蒼と編成の青とがよく映える。トヨタロングパスエクスプレスの通過時間は12時23分頃。

【レンズ】100mm

【アクセス】新所原駅から鷲津方面に県道330号線を行き、突きあたりを右折し332号線を行く。線路を跨いだらすぐ左折。約3㎞。車なら鷲津駅から3号線を湖西運動公園方向へ行き、通り過ぎて丘をのぼり330号線交差点を右折。線路手前を右折。約15分。

【国土地理院1/25,000地形図】新居町

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

薩埵(さった)峠から望む富士山の絶景
08_07_25_satta.jpg
2007.3.13
寺沢秀樹(愛知県)

【ガイド】古くから富士山の絶景ビューポイントとして有名な薩埵峠。富士山と駿河湾をバックに東海道本線の列車を俯瞰撮影できる。右側の東名高速道路が多少目障りだが、晴れた日の富士山と駿河湾の眺めは最高である。作例は313系の6輌編成だが、長大編成の貨物列車でベストショットを決めたい。光線は朝から午前中までがよい。レンズは横位置なら標準系、縦位置なら中望遠が適している。

【レンズ】60mm相当

【アクセス】興津駅、由比駅両方からアクセスできるが、由比駅からの方が道がわかりやすいので、そちらをご案内する。由比駅から国道1号線には出ずに東海道本線の山側の旧道を興津方面に進む。2㎞ほど行くと道が二手に分かれるが、踏切は渡らずにそのまま細い方の道を線路沿いに進む。ここから上り坂となり薩埵峠の頂上を目指す。頂上付近に観光客用の駐車場があるが、そこから山裾を行くハイキングコースに入る。少し行くと展望台が見えてくるので、そこが撮影ポイント。由比駅から徒歩約50分。足に自信のない場合は由比駅・興津駅からタクシーの利用も可能。車の場合は東名高速清水ICが最寄りとなるので、興津側からのアクセスとなる。ICからは国道1号線・興津駅前・興津大橋経由で約20分。峠頂上の駐車場が利用できる。

【国土地理院1/25,000地形図】興津

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

歴史ある雁(かりがね)の撮影地
DSC_0402.JPG
2008.2.16
鈴木貴也(静岡県)

【ガイド】1674年に50年以上かけて完成した富士川の氾濫を防ぐための長堤。この宮下踏切は様々な方向から上下線を撮影できる。ただ、小さい踏切ながらも車の往来がある。順光は撮影する場所によって変わるので注意。

【レンズ】90mm

【アクセス】富士駅からひたすら線路沿いに歩く。富士川の堤防上。車なら東名高速道路富士ICから4つ目の交差点を右折し旧国道一号を西へ。橋下交差点を左折。道なりに進むと堤防に上がる道があるので、堤防を北上。やがて見える踏切が撮影地。

【国土地理院1/25,000地形図】吉原

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

揖斐川の堤防を駆け上る長大編成の貨物列車
ef66_hodumi.jpg
2006.3.21
寺沢秀樹(愛知県)

【ガイド】揖斐川の堤防を上って来る東海道本線下りの貨物列車を狙えるポイント。周囲が開けているので長大編成でも後部が切れない。鉄橋の手前でSカーブする線形なので、列車がうねるような感じとなり、変化があっておもしろい。光線は午後からが順光だが、午前中でも側面には陽が当たる。レンズは中望遠が適している。なお、ポイントの北側には樽見鉄道の線路が並行しており、こちらとの掛け持ちも可能。

【レンズ】120mm相当

【アクセス】樽見鉄道東大垣駅下車、東海道本線の線路沿いに岐阜方向へ進む。揖斐川橋で揖斐川を渡り、東海道本線のガードをくぐってすぐ左側の堤防上が撮影ポイント。東大垣からは徒歩約20分。名神高速道路岐阜羽島ICから揖斐川の堤防道路経由で約20分。

【国土地理院1/25,000地形図】岐阜西部

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

障害物のない緩やかなSカーブ
133%EF%BC%9A.jpg

梅田勇二郎(神奈川県)

【ガイド】今でこそ東名高速と国道1号線のバイパスが通って景色が一変してしまったが、この区間はかつては東海道随-の風光だった。東名高速薩錘トンネルの通る薩錘峠のふもと、東海道本線の洞トンネルの東京寄り。緩やかなSカーブを行く上り列車を道から狙う。海沿いなので日の出直後から朝日が当たる。

【レンズ】80mm

【アクセス】徒歩の場合は興津駅から歩くこととなるが、途中からは国道1号線バイパスの脇を行かなければならない。国道は上下線が別れており、途中での横断は出来ないので、上り線側(線路に沿って)を通る。車の場合は、東名高速の清水インターが近い。インターからバイパスを東京方面に進み、撮影地脇を通り過ぎると駐車スペースがある。なお付近は駐停車禁止場所。バイパスを東京方面から来る場合は、撮影地を通り過ぎて興津鉄橋付近で分流すると上り線に戻ることが出来る。

【国土地理院1/25,000地形図】興津

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

朝焼けに輝くブルトレを狙う
20071022%20.jpg
2007.10.21
酒井敏寛(東京都)

【ガイド】東海道本線の浜名湖橋梁は昔から数多く名作が発表されている。今の旬は東京口最後の客車寝台特急となった「富士・はやぶさ」だろう。作例は10月下旬に日の出直後に通過したところを狙った。この時間帯は架線柱の影や道路沿いの木の陰が列車にかかるのでシャッターチャンスは限られる。

【レンズ】100mm

【アクセス】東海道線弁天島駅から線路沿いに国道1号線を西へ1.5㎞程度。西浜名橋の歩道から撮影。東名浜松西ICから15㎞程度。

【国土地理院1/25,000地形図】新居町

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

富士山と桜のコラボレーション
DSC_0271-2.JPG

2008.2.15
鈴木貴也(静岡県)

【ガイド】富士山が雄大な裾を引く東海道本線屈指の名撮影地。作例の時期はまだだが、春になると道路沿いの桜が開花し、富士山と桜を絡めて撮影できる。陸橋の歩道からの撮影になるので、通行の邪魔にならないよう注意。

【レンズ】65mm

【アクセス】新蒲原駅から富士川駅方向に線路に沿って15分ほど歩くと陸橋が見えてくる。その陸橋からの撮影。車では国道1号線蒲原東ICで降り、蒲原中学校方面へ向かうと陸橋がある。

【国土地理院1/25,000地形図】蒲原

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

新幹線・在来線の併走場所
EF1N1X1037.JPG
2007.8.11
竹内正行(静岡県)

【ガイド】浜名湖に架かる代表的な3本の橋のうち、もっとも西部にある長さ約400mの橋より長編成を狙う。朝と夕方にかけて東海道の大動脈とも言うべき貨物が多々往来する。牽引機は作例のEF65をはじめ66、200、210など電車は313系、210系が走る。バラエティに富みタイミング次第では併走する新幹線も狙える。昼より順光。季節によっては釣り人も多いので注意。

【ガイド】標準〜300㎜程度。

【アクセス】新居町駅より約1.5㎞。徒歩20分程。弁天島駅より約2㎞。徒歩30分程。浜松インターより国道1号線バイパス行き、浜名湖バイパスに入らず国道1号線を舞阪・弁天島方面へ。弁天島有料駐車所を利用。

【国土地理院1/25,000地形図】新井町

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

■『国鉄時代』vol.12 12月21日発売!

新幹線・在来線の併走場所
hamanako.jpg
2007.8.11
竹内正行(静岡県)

【ガイド】浜名湖に架かる代表的な3本の橋の内、もっとも西部にある長さ約400メートルの橋より長編成を狙う。朝と夕方にかけて東海道の大動脈とも言うべき貨物が多々往来する。牽引機は作例のEF65をはじめ66、200、210など電車は313系、210系が走る。バラエティに富みタイミング次第では併走する新幹線も狙える。昼より順光。季節によっては釣り人も多いので注意。レンズは標準から望遠まで使用可能。

【レンズ】80mm

【アクセス】新居町駅より約1.5キロ。徒歩20分程。弁天島駅より約2キロ。徒歩30分程。浜松インターより国道1号線バイパス行き、浜名湖バイパスに入らず国道1号線を舞阪・弁天島方面へ。弁天島有料駐車所を利用。

【国土地理院1/25,000地形図】新居町

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

上り寝台特急の定番撮影地

IMG_94870001.jpg

2007.3.24
森田 脩(神奈川県)

【ガイド】車の通れない踏切からの撮影。ポジションが狭く少人数での撮影となる。三脚も通行人の邪魔にならないように設置して下さい。天気がいいとバックに富士山が見えるが、ビームに重なり残念ながらあまり目立たない。ちなみに、上り「銀河」は6時前に通過するが、夏至の前後は山側から光が当たる。撮影地の脇は民家なので早朝、騒ぐことのないよう注意。

【レンズ】200mm

【アクセス】藤沢駅から辻堂駅方面に線路沿いルートを行く「鵠沼第二踏切前」の交差点の真横の踏切が撮影地です。徒歩約20分。付近に駐車スペースはないが、藤沢駅付近にコインパーキングが点在。

【国土地理院1/25,000地形図】藤沢

松並木の間から霊峰富士の嶺を望む

IMGP0506.JPG

2007.2.3
前原章二(愛知県)

【ガイド】 東海道本線を走る列車211・311系をはじめ貨物列車EF65・66・200・210とさまざまな列車を名峰・富士山を背景に撮れます。天気の良い日に一度どうぞ。

【レンズ】70㎜

【アクセス】東海道線東田子の浦駅吉原方向に徒歩10分。昭和放水路の橋の上。車なら、東名富士インターから国道1号線に入り東京方面へ。昭和放水路の線路をはさんで反対側。

【国土地理院1/25,000地形図】吉原

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

DSC_0405.jpg

富士山威容が間近に迫る!

2006.11.13
横山統一(静岡県)

【ガイド】望遠で富士山を際立たせるポイント。列車で隠れていますが、背後には用宗駅ホームがあります。ただ、富士山が見えてないと何の変哲もない写真になりますが…。反対側(上り列車)も望遠で撮影可能です。

【レンズ】 450mm

【アクセス】用宗駅正面を左。最初の踏切を渡り左へ。駅の裏手のホームの辺りで右に曲がり新幹線ガードをくぐり左へ折れて、しばらく行くと再びその新幹線ガードをくぐれる所がある。そこがポイント。駅の反対側に改札がないので、駅からやや歩く。車なら、静岡インターから20分ほど。

【国土地理院1/25,000地形図】用宗

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

Sカーブを行く2レ(富士・はやぶさ)

66_42_fujibusa.JPG

2005.8.7
今宿 匠(兵庫県たつの市)

【ガイド】 S字カーブを上ってくる102レ(銀河)、2レ(富士・はやぶさ)、特急(踊り子)、貨物列車などが撮れる。踏切脇の道から撮影するのだが、夜行列車通過時間は早朝のため、車はアイドリングさせず、話し声も出来るだけ小さく、付近の住民に迷惑をかけないよう十分配慮していただきたい。このポイントの根府川寄りにある「米神のカーブ」と、人気を二分する。

【レンズ】135mm

【アクセス】早川駅から国道135号線を根府川方面へ。米神(こめかみ)という集落が近づいたら線路方面に向かう坂道を登る。「根の下踏切」付近がポイント。根府川からも同程度の距離。

【国土地理院1/25,000地形図】小田原南部

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

午前中の上り列車を手軽に撮れる

07:東海道本線/東田子の浦─原.jpg

2005.2.6
鈴木敏行
(神奈川県横浜市)

【ガイド】東田子の浦駅を通過する上り列車を、障害物なく順光で狙える。駅構内で編成がうねり、ちょっとしたアクセントになる。貨物列車のほか、ブルトレ「富士・はやぶさ」、特急「東海」、JR東海の113系も来て、被写体のバリエーションは豊か。岳南鉄道との掛け持ちも可。

【レンズ】135㎜

【アクセス】東田子の浦駅より線路沿いの道を10分ほど歩く。

【国土地理院1/25,000地形図】吉原

最後の力走する湘南色を、すっきりと撮影できる鉄橋ポイント

IMG_4548tokaidou115.jpg

住吉 誠(静岡県富士宮市)

【ガイド】今湘南色を下回りまで、きれいに撮影できるポイントです。最後のデカ目、クハ115 188の撮影は、お早めに!そのほか、貨物列車、「富士川」、「東海」などの列車の撮影も楽しめます。

【レンズ】 85㎜

【アクセス】興津駅から徒歩約20分、由比寄りに戻ったところ。車なら東名高速道路、東名富士より、国道1号線バイバスを走り、約20分。

【国土地理院1/25,000地形図】興津

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

障害物のない緩やかなSカーブ

興津─由比.JPG

2004.7.28
梅田勇二郎(神奈川県茅ヶ崎市)

【ガイド】今でこそ東名高速と国道1号線のバイパスが通って景色が一変してしまったが、この区間はかつては東海道随一の風光だった。東名高速薩錘トンネルの通る薩錘峠のふもと、東海道本線の洞トンネルの東京寄り。緩やかなSカーブを行く上り列車を道から狙う。海沿いなので日の出直後から朝日が当たる。371系も顔を見せる。113系も健在だ。

【レンズ】80㎜

【アクセス】徒歩の場合は興津駅から歩くこととなるが、途中からは国道1号線バイパスの脇を行かなければならない。国道は上下線が別れており、途中での横断は出来ないので、上り線側(線路に沿って)を通る。車の場合は、東名高速の清水インターが近い。インターからバイパスを東京方面に進み、撮影地脇を通り過ぎると駐車スペースがある。なお付近は駐停車禁止場所。バイパスを東京方面から来る場合は、撮影地を通り過ぎて興津鉄橋付近で分流すると上り線に戻ることが出来る。

【国土地理院1/25,000地形図】興津

大井川鐵道への「行きがけの駄賃」

富士/ぶさ0102.JPG

2005.4.17
矢野登志樹(神奈川県川崎市)

【ガイド】線路脇の小山の南斜面中腹より撮影。正面には完全に陽は当らないが、午前中いっぱいはサイド光もしくは半逆光で車輌のサイドが輝く。メインは、この付近を7時頃通過する、今や東海道本線東京口で唯一の客車寝台特急となった「富士/はやぶさ」で、その他編成は短いが東海道本線・東京口では見られなくなった113系やEF66牽引の貨物も狙い目。大井川鐵道の撮影前に、気軽に寄れるお手軽撮影地だ。

【レンズ】70mm相当

【アクセス】菊川から線路に並行した道を金谷方面に5.6㎞ほど進み十字路を左折、再び線路に沿って1.5㎞ほど進み左にカーブした後線路が直線になる辺りあたりがポイント。車では東名高速道路「相良牧之原台地IC」から約10分。

【国土地理院1/25,000地形図】 島田