鉄道ホビダス

福島の馬ヅラ電車を見る。

fkk1116_1.jpg高井薫平さんによるRMライブラリー161・162『福島交通軌道線』(上・下)を刊行させていただいてから、早いもので2年が経った。花巻とともに"馬ヅラ"で知られる福島交通軌道線の電車は今も3輌が保存されており、その編集前から気になっていたのであるが、未だ見る機会がなかった。その保存車のなかの1輌がこのほど修復されたと知り、ようやく新幹線と阿武隈急行を乗り継いで福島へ出かけた。
今回修復されたのは1116号。戦後、16号として15号(→1115号)とともに日本車輌で新造された電車で、福島の電車の中では一番落ち着いたスタイルのグループように思う。1971(昭和46)年の廃止時に沿線の保原町(現在は伊達市に合併)に寄贈され、以来、保原中央公民館に保存されていた。
fkk1116_2.jpg実際に目にすると予想以上の見事な修復ぶりに驚く。ちょっと大げさかも知れないが、外板などはまるで新車のように平滑だ。
fkk1116_3.jpgちなみに電車は南北方向に設置されており、写真は14時30分頃の撮影。普段は車内は公開されていないが、外から車内を見られるように片側側面には台が設置されている。 


fkk1116_5.jpg今回の修復は保原ロータリークラブが中心となって創立50周年記念事業として進められたとのことで、電車の広告枠に掲げられた説明板に詳しい。
Brill76Etype.jpg
さて、台車である。この電車は誕生時にはブリル27GEタイプの日車製台車を履いていた云われるが、現役時代いつの頃か、履き替えているようで、現在履いているのはブリル76Eのように見え、板ばね上のコイルばねも残っている。この軌道線には東京都電の台車が多数入っていたようだが、この台車の由来が気になるところだ。
fkk1116_4.jpg
新しい保存場所は以前の場所から100mほど移動した保原中央交流館で、現在の阿武隈急行線保原駅から北へ徒歩10分程度。現在も「駅前食堂」が残る旧福島交通保原駅(現在は保原バスターミナルとなっている。駅舎は違うようだが構内のレイアウトは面影を残す)まで数分の距離で、そこから長岡、掛田、梁川など、旧沿線へのバスも出ている。阿武隈川を渡る伊達橋や旧掛田駅舎など、路面電車ながら現役時代の遺構もそこかしこに見ることができるので、ハイキングがてら巡ってみるのも楽しそうだ。 2015.5.1作成 写真:高橋一嘉(6枚とも)

RML161・162bn.jpg

このweb上のすべての画像は個人でお楽しみになる以外の使用はできません。