鉄道ホビダス

その14 桑名 玉重橋と新住吉橋歩道橋

←その13 その15→
01.jpg
 可動橋の中には災害時に備えて設けられたものもいくつかある。その中の一つが、桑名市にある「玉重橋」だ。揖斐川から市街地に引き込まれた住吉入江に架かるもので、以前は普通の橋だったようだが、入江を台風などの際に船舶を避難させる場所として整備するため、1999年に昇開橋となった。
02.jpg
 電動ジャッキで橋桁全体が上昇する構造だが、周囲の景観整備に合わせて造られたので、可動橋のカラクリを主張するような部分は一切無く、普段は動かないので、見た目は普通の橋だ。もちろん、動くような事態が少ないに越したことはない。
03.jpg
 そのまま入江沿いの歩道を揖斐川の方へ進んでいくと、小さな歩道橋が架かっていた。これでは船が通れないのでは?と思ってよく見ると...橋桁の端が丸い。なんと片持式の旋回橋だった。
04.jpg
 支点となる側にシリンダーが露出しており、小さいながら玉重橋よりも見た目は可動橋らしい。
05.jpg
 橋の名前は書いておらず、案内にも「回転歩道橋」としか書いてない。高い位置に並んで架かる道路橋が「新住吉橋」なので、仮に「新住吉橋歩道橋」と呼ぶ。
06.jpg
 袂の操作室と思しき小屋にあった銘板を見ると、製造はなんと日本車輌だった。正式には「新住吉橋船止設備」(橋桁の下の柵で船の流出を防ぐ意味?)というらしい。(つづく)
→バックナンバー

このweb上のすべての画像は個人でお楽しみになる以外の使用はできません。