鉄道ホビダス

花巻にて。

 
hanamaki_01.jpg
東北本線花巻駅の西口から歩くこと数分、廃線跡の自転車道に沿ってフェンスに囲われた電車が見えてきた。かの有名な「馬面電車」こと花巻電鉄軌道線デハ3である。
hanamaki_02s.jpg
(拡大可)
「ハーモニカ電車」とも呼ばれたそうだが、なるほど頭を横にして見てみるとハーモニカのような形状だ。
hanamaki_03s.jpg
(拡大可)
四方を囲むフェンスで写真を撮りづらいが、こうしてこの電車を今見ることが出来るのは、管理する方々とともに、おそらくはこのフェンスのお陰もあろう。そう考えれば、写真が撮れないことくらい、どうということはない。なにより、この電車が今も姿形を留めていることが重要なのだから。
hanamaki_04s.jpg
(拡大可)
hanamaki_05s.jpg
(拡大可)
台車は雨宮製の板台枠のもので、あの銚子のデハ101が履いているものと同型のもの。銚子で見た時はなんて不思議な形だろうかと思ったが、花巻にはそれなりの数がいたようだから、雨宮の軽便電車用の規格品ということなのか、戦前の京王や京成電車が履いた「A」や「H」のような形式があったのだろうか。
hanamaki_06.jpg
デハ3が製造されたのは1931(昭和6)年、ちょうど宮沢賢治がこの花巻の地で「雨ニモマケズ」を著したといわれる年だ。帰り道、賢治が停留所で食したという「スヰトン」を探したものの見当たらず、代わりに白金豚弁当を買って花巻を後にした。 (高橋一嘉)

2008.12.30作成

このweb上のすべての画像は個人でお楽しみになる以外の使用はできません。